一般財団法人環境イノベーション情報機構
【春休み】日本でただひとつ! 琵琶湖の中の離島「沖島」で島暮らししながらボランティアしよう!
【募集期間】| 2019.01.02〜2019.03.15

村おこしボランティアは、島時間をたっぷり楽しめるボランティア活動です。
普段は島の人のお手伝いを通じて島の人と仲良くなれるし、勉強できるし、感謝されます。
それ以外の時間は全国から集まった同年代の男女と自然のなかで遊んだり、家事を分担して生活するのです。
島の人から様々なことを学び、大きく成長すること間違いなし。
いっしょに暮らす仲間は一生ものの付き合いになるでしょう。
【日本にただ一つ、わずか10分で行ける湖に浮かぶ有人島】
沖島は琵琶湖にある金魚のような形をした小さな人口350人ほどの島です。
沖島の最大の特徴は湖の中にあることですが、それゆえに他の離島とは違った生活があります。
例えば、家屋や道路が防波堤もなしに水際ギリギリに建てられていので、素晴らしい風景を楽しめる場所が島じゅうにあります。
また、島内には数台の自動車があるだけでほとんどの島民は車ではなく船を港につけています。
沖島はまるで一つの庭のようです。沖島の島民はそんな庭で暮らしている大家族と言ってもいいのかもしれません。
【作業内容】
・集落のお手伝い
・陸地での漁業ボランティア
・子ども達との交流 他
【登録日】2019.01.02