一般財団法人環境イノベーション情報機構
2019年エコステージESG経営講演会「SDGsの戦略的活用で新たなチャンスを掴む」

昨今、企業のESG経営に取り組む重要性がますます高まっています。最近では、大手企業を中心にSDGsがビジネスの共通言語となりつつあり、サプライチェーン全体での取り組みについて動きが活発になってきました。
今回はSDGsをテーマに、専門家や国内でのSDGs推進キーパーソンによる講演、そしてエコステージで成果を上げている企業の成功事例を紹介します。
皆様のビジネスに役立つ機会になれれば幸いです。
日時:2019年2月14日(木)13:30〜17:00(受付 13:00〜)
会場:四谷区民ホール(四谷区民センター9F)東京都新宿区内藤町87番地
◎東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」2番出口(大木戸門)より5分
1.13:30-13:35
開会挨拶
エコステージ協会 理事長 古賀 剛志
2.13:35-14:25
《基調講演》
「サーキュラーエコノミー時代の製品ライフサイクル設計」
東京大学大学院工学系研究科 教授 梅田 靖氏
3.14:25-15:05
「SDGs達成を通じた中小企業の競争力強化・企業価値向上に向けて」
経済産業省 関東経済産業局 総務企画部 企画調査課長 北原 明氏
4.15:20-16:00
「CSR経営とSDGs」
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン 代表理事 有馬 利男氏
5.16:00-17:00
優秀事例に学ぶ
・「SWOT分析に基づく計画策定とエコステージ活動への展開」
株式会社丸栄製作所 専務取締役 今牧 健治氏
・「エコステージ活動からTQM奨励賞への挑戦」
株式会社中野製作所 代表取締役社長 中野 裕氏
・「街の小さなレストラン。環境、CSR、そしてSDGs活動へ」
株式会社環境総合研究会 代表取締役社長 鎌田 健司氏
主催/一般社団法人 エコステージ協会
後援/一般財団法人日本科学技術連盟
◎お申し込み
エコステージ協会ホームページよりお申し込みください。
https://www.ecostage.org/news/2018/11/2019kouenkai.html
【登録日】2018.12.17