一般財団法人環境イノベーション情報機構
eco検定対策と市民のための環境講座(無料、11月23日東京で)
〇eco検定受験者は一回で合格、企業人、市民もeco検定で環境学習を
12月開催のeco検定対策に向けて、当フォーラムは設立10周年を記念し、「eco検定対策と企業人、市民のための環境講座」を、実施してきましたが」、11月23日(東京)が最終となります。eco検定受験者の皆様には1回での合格を目指す内容です。
〇ベテラン講師による充実した講義
環境教育フォーラム21は、NTT東日本グループ各社、セブン銀行、リコーグループ、三井住友建設、大和ハウス工業、福岡工業大学など多くの企業、大学で豊富な指導実績があります
詳細は http://ecoken.newsmedia.jp
【東京の開催日程と講義内容】
※開催時間は午後1時から5時
■11月23日(日)東京・文京 会場:文京シビックホール
・地球温暖化、エネルギー問題などeco検定によくでる環境問題の重要ポイントを講義します。
【 参加資格・参加費用】
・eco検定受験者に役立つ講座ですが、環境問題に関心のある企業人、市民、学生どなたでもご参加いただけます。
・参加費は無料です。ただし、講義で使用するテキスト(eco検定重要ポイントノート、環境問題の時事問題ポイント、知識を深めるための問題集)の実費として2,000円を会場でお支払いください。テキストは両日共通です。11月に追加で講座を開催する予定ですが、参加される方はこのテキストをお持ちください。
【 お申込み】
・メールフォーム、または電話でお申し込みください。
・メールフォーム
(東京) https://ws.formzu.net/fgen/S9103170/
・電話はeco検定専用携帯電話080-3715-3487まで。
【eco検定、環境セミナーに講師派遣しています】
・企業、大学にeco検定対策のセミナー講師を派遣します。新入社員教育、資格取得者の増加、能力開発に大きな効果をあげています。
詳細は http://ecoken.newsmedia.jp/haken/
【 eco検定学習の定番スマホアプリ】
・当フォーラムが開発したいつでもどこでも手軽にeco検定学習ができるスマ―トフォンアプリ(アンドロイド版、iPhone版)が大変、好評です。eco検定受験者の定番アプリです。ぜひ、ご利用ください。
※アンドロイド版の案内PDF(QRコードあり)https://goo.gl/A8X1k4
※iPhone版案内PDF(QRコードあり)https://goo.gl/nS3uyV
アプリの詳細は http://ecoken.newsmedia.jp
【登録日】2018.11.13