一般財団法人環境イノベーション情報機構
産業廃棄物処理業におけるBCP策定啓発セミナー
今年に入り、6月には大阪府北部を震源とする「大阪北部地震」が発生、7月には西日本豪雨、直近では台風21号と近畿地方でも大規模災害が頻発しており、決して“他人事”とは言えない状況になってきております。これらの災害により多くの企業が営業・操業停止等の深刻な被害を受け、事業継続に大きな影響をもたらしました。
そのような状況のもと、事業継続計画(BCP)の策定・導入の必要性がますます高まってまいりました。特に、産業廃棄物処理業界は、生活環境の保全及び公衆衛生の向上という公益目的性の高い役割を担っており、BCP策定は必須と考えられます。災害発生時における対応を事前に定めておくことで、迅速な災害対応が可能となり、経済的損失等を最小限に抑え、事業継続が可能となることから、被災後の事業への影響を最小限にとどめるためにも非常に重要な取り組みです。
また、BCPを導入することにより、顧客に対し「災害への意識が高い会社」という好印象を与えることも可能となります。
皆様の事業活動にも非常に有益なセミナーとなっておりますので、奮ってご参加くださいませ。
開催日時
平成30年11月15日(木)13時30分〜16時40分(13時受付開始)
カリキュラム
講義1:「BCP策定の基本と実務」(仮)
講師:ミネルヴァベリタス株式会社
講義2:「産業廃棄物処理業におけるBCP策定の進捗報告」
講師:木材開発株式会社
募集定員
100名
参加費用
会員:無料
非会員:2,000円(資料代等)
会場
大江ビル 13階(大阪市中央区農人橋1-1-22)
地下鉄谷町線・中央線 谷町四丁目駅8番出口から西へ徒歩1分(※8番出口を出られましたら、そのまま中央大通沿いにお進み下さい。)
申込方法
別紙参加申込書ダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、ファックスでお申込みください。
お問合せ
公益社団法人大阪府産業資源循環協会
事務局
TEL:06-6943-4016
FAX:06-6942-5314
【登録日】2018.11.01