一般財団法人環境イノベーション情報機構
産業による河川の高度利用と水環境保全に関するシンポジウム(大阪会場)
産業活動にとって水資源は必要不可欠であるとともに、水資源としての有効利用には、水質の改善と保全のたゆまぬ努力の継続が重要です。 河川の産業利用は、近年では小水力発電や水辺空間の利用等、新たな活用可能性も注目されています。また、水質環境保全の観点では近年、生物を用いた水質評価や管理改善手法の検討や、マイクロプラスチックによる汚染等が懸念されています。 以上の動向を踏まえながら、水資源としての高度利用や活用状況、水質環境改善の取組に関する事例や最新の知見・施策動向等の情報を提供するため、東京及び大阪でシンポジウムを開催します。
日時 平成30年11月16日(金)13:30〜16:45
場所 アットビジネスセンター大阪梅田(西梅田MIDビル)701号室
参加費無料
<プログラム概要>
第1部 河川環境と産業による高度利用
・「河川環境と高度利用(仮題)」国土交通省近畿地方整備局
・「水資源の活用と小規模水力発電(仮題)」関西電力(株)
第2部 河川環境と水環境
・「琵琶湖・大阪湾におけるマイクロプラスチック汚染の現況」
・「水環境対策の現状と今後の課題(仮題)」環境省
<詳しい内容や申し込み方法はHPをご覧ください>
http://www.sankankai.com/sym181100.shtml
【登録日】2018.10.04