一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境省 平成31年度予算要求と重点施策
【重点講義内容】
T. 環境政策に係る諸課題と平成31年度環境省施策の基本的な考え方
環境省 大臣官房 総合政策課 政策評価室 統括補佐
?林 祐也(たかばやし ゆうや) 氏
【13:00〜14:00】
気候変動問題や海洋プラスチック問題、生物多様性の保全など、世界的に一段と危機感の高まる環境問題。こうしたリスクにいち早く対処することは、ビジネスチャンスにもなるはずです。こうした観点から来年度の環境省施策の勘所を御紹介します。
1.世界を取り巻く環境問題の現状
2.2019年度環境省施策の基本的な考え方
3.2019年度の主要政策
4.質疑応答/名刺交換
U. 平成31年度に向け要求中の主な環境省施策
環境省 大臣官房 総合政策課 政策評価室 統括補佐
?林 祐也(たかばやし ゆうや) 氏
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 課長補佐
岸 雅明(きし まさあき) 氏
【14:10〜15:30】
世界はパリ協定やSDGsという共通の目標に向けて動き始めています。こうした世界潮流を踏まえ、脱炭素企業経営の支援、再生可能エネルギーの導入促進、IoTの活用等、脱炭素社会づくりを進めるための施策をご紹介します。
1.パリ協定やSDGs
2.脱炭素企業経営の支援
(1)TCFD
(2)SBT
3.再生可能エネルギーの導入促進
4.ブロックチェーン等の活用
5.その他
6.質疑応答/名刺交換
【講師プロフィール】
?林 祐也(たかばやし ゆうや) 氏
大臣官房総合政策課政策評価室室長補佐(総括)。平成14年環境省入省。フロン回収・破壊法制度改正、新卒採用、米国留学、アセス法制度改正、福井県庁出向、副大臣秘書官、リサイクル政策の推進等の担当を経て、平成30年8月から現職。
岸 雅明(きし まさあき) 氏
地球温暖化対策課課長補佐(総括)。平成17年環境省入省。容器包装リサイクル制度、国内排出量取引制度の検討、新卒採用、再生可能エネルギー固定価格買取制度(経済産業省出向)、アスベスト健康被害救済制度、福島第一原発事故からの環境再生事業等の担当を経て、平成30年8月から現職。
【登録日】2018.10.04