一般財団法人環境イノベーション情報機構
シンポジウム「2035年日本の電力脱炭素に向けた戦略」開催のご案内
【募集期間】| 2023.02.09〜2023.03.01 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
シンポジウム「2035年日本の電力脱炭素化に向けた戦略」
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
来たる3月1日、米国ローレンス・バークレー国立研究所 (以下バークレー研究所)が、日本における2035年に向けた電力システムの脱炭素化に関するレポートを発表いたします。本レポートは、再生可能エネルギーの割合を大きく増やすことで、新規に火力や原子力発電所を建設することなく2035年までに脱炭素電力に舵を切ることが可能であることを示すものとなります。当研究チームは、これまでに米国(2020年)、インド(2021年)、中国(2022年)における電力システムの脱炭素化に関する研究結果を発表しています。本レポートは一連の研究の最新版で、韓国版も予定されています。
2035年の電力部門の脱炭素化は、ネットゼロ実現において重要なマイルストーンであり、昨年のG7サミットでも合意されました。日本でも発電電力量の約8割を化石燃料の輸入に依存する電源構成を脱し再生可能エネルギーの利用を拡大することは、電力コスト削減、エネルギー安全保障の強化、温室効果ガス排出削減の面から有益です。本レポートでは最新のモデルによる解析を行い、経済的な電力部門の再エネシフトの実現可能性を検討しています。
この度、本レポートの発表に際し、シンポジウムを開催いたします。シンポジウムでは、バークレー研究所の執筆者による解説、専門家による日本への示唆や今後の展望について意見交換を行います。また同日、Climate Integrateより、シナリオに示される再エネシフトの実現に必要な政策提言のレポートについて発表いたします。
シンポジウムの冒頭には、米国国務省気候変動副特使のリチャード・デューク氏にご挨拶をいただく予定です。
日時:2023年3月1日(水) 10:00-12:15
共催:米国ローレンス・バークレー国立研究所 一般社団法人 Climate Integrate
開催方式: Zoom オンライン(一部招待者のみ会場)
参加登録:参加費無料 要事前登録 先着1000名
言語:日本語・英語、同時通訳付き
オンライン参加申し込は下記URLよりご登録ください
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_U0ng47GuQ4i93s_yFEE53A
プログラム概要
ご挨拶
リチャード ・デューク(Richard Duke) (米国国務省気候変動副特使)オンライン
1. 2035年日本レポート発表
・2035年日本レポートの説明
白石 賢司 (バークレー研究所研究員 Climate Integrate理事)
・2035年における米国・中国の電力システムについての解説
米国:アモール・ファドケ(Amol Phadke)(バークレー研究所研究員)
中国:ジャン・リン(Jiang Lin)(バークレー研究所研究員)
・共同執筆者コメント 諸富 徹 京都大学 大学院経済学研究科 教授
2. コメント
高村 ゆかり 東京大学 未来ビジョン研究センター 教授
3. シナリオ実現のための政策提言
平田 仁子 Climate Integrate 代表理事
4. Q&A・ディスカッション
バークレー研究所について (The Lawrence Berkeley National Laboratory)
ローレンス・バークレー国立研究所は1931年に創立され、これまでに16のノーベル賞を受賞している。本研究所は、持続可能なエネルギーや環境問題の解決策の開発、有用な新素材の開発、計算機分野のフロンティアの開拓、、生命、物質、宇宙の謎に関する研究に取り組んできた。また、世界中の科学者が本研究所の施設を利用し、科学的発見を行っている。
Climate Integrate
気候を守るための政策転換と行動の加速をめざす東京に拠点を置く独立系シンクタンク。2022年1月創立。
【登録日】2023.02.09