一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報第15回EST普及推進フォーラム

第15回EST普及推進フォーラム

【カテゴリ】 大気環境 交通問題

【開催日】2025.07.18

【開催地】東京都


EST(Environmentally Sustainable Transport:環境的に持続可能な交通)の普及促進を図るため、ESTの取組みについて講演やパネルディスカッション等で検討する「第15回 EST普及推進フォーラム」を開催します。
また、「第15回EST交通環境大賞」の表彰を本フォーラムの中で行います。
受賞講演により優良事例を共有した後に、基調講演にて「ESTのススメ〜脱炭素・気候変動適応・SDGsに対応するための最短距離〜」について学び、パネルディスカッションにて「交通分野における環境負荷低減の重要性」について検討します。
EST・交通環境対策の最新情報を入手し、優良事例を共有した上で、現状の課題を検討する絶好の機会となりますので、皆様の参加をお待ち申し上げます。

■日 時: 2025年7月18日(金) 13:30〜16:45
■会 場: 全電通労働会館ホール
      〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目6
      https://www.zhall.or.jp/access.html
■主 催: EST普及推進委員会、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
■後 援: 国土交通省、環境省、警察庁、一般社団法人日本自動車工業会、
      公益社団法人日本バス協会、一般社団法人日本民営鉄道協会
      一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会

■プログラム:
13:30 開会挨拶
13:45 第15回 EST交通環境大賞 表彰式
15:55 受賞団体講演
    講演1 奨励賞 「国内初 コミュニティバスへの再エネ由来のe-methane供給」
    (受賞団体名:株式会社IHI 福島県相馬市)
    講演2 奨励賞 「EVを使った住民主体による地域内移動サービスの全市展開」
    (受賞団体名:岡山県備前市 (旧)NPO法人スマイル・つるみ)
    講演3 奨励賞 「EVバスの導入・活用による離島の脱炭素化に向けた取組み」
    (受賞団体名:九州電力株式会社 知名町 おきえらぶフローラル株式会社)
14:40 休憩
14:55 基調講演「ESTのススメ〜脱炭素・気候変動適応・SDGsに対応するための最短距離〜」
    (講演者:加藤 博和 名古屋大学大学院環境学研究科 教授)
15:35 パネルディスカッション「交通分野における環境負荷低減の重要性」
    コーディネーター:加藤 博和 名古屋大学大学院環境学研究科 教授
    パネリスト   :株式会社IHI 福島県相馬市
             岡山県備前市 (旧)NPO法人スマイル・つるみ
             九州電力株式会社 知名町 おきえらぶフローラル株式会社
             国土交通省
             環境省
16:45 閉会

※上記の講演者・内容等は事情により予告なく変更することがございます。ご了承ください。
 最新の情報はESTポータルサイト( https://www.estfukyu.jp/ )をご覧ください。

【登録日】2025.07.08

[財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団]今後のイベント

【東京都】
セミナー
開催日:2025.07.18(金)
【東京都】
イベント
開催日:2025.08.09(土)

登録者情報

【登録日】 2025.07.08

【登録者】交通エコロジー・モビリティ財団