一般財団法人環境イノベーション情報機構
「チーム・マイナス6%」増員サポートキャンペーン 〜Familiar-e エコ・チャリティー・オークション開催〜

8月に、毎年恒例の「Familiar-e エコ・チャリティー・オークション」を開催、各地で行われるエコアクション・イベントをサポートしつつ、これらのイベント参加者へ向けてチーム員宣言を勧誘していきます。
☆★Familiar-e エコ・チャリティ・オークション★☆
<開催期間>
・第1弾:8月7日〜13日
・第2弾:8月21日〜27日
賛同者からご提供いただいた、練習着、洋服、小物、スパイクなどが出品され、それぞれ1週間の間入札が行われます。
収益はエコ・アクション・イベントのサポートの為に役立てられます。
URL→ http://www.env-r.com/fe/04_goods/
☆★イベント・協働団体★☆
○逗子ビーチクリーン2006
・主催:GoodDay
・日時:7月1日〜8月31日の毎週土曜日
○El Tour de Mt. Fuji 2006
・主催:グローバル・スポーツ・アライアンス
・日時:8月4日〜5日
○埼玉スタジアムトライアスロン大会
・主催:埼玉県トライアスロン連合
・日時:8月27日
○GSA八代カップ
・主催:FCエスペランサ熊本
・日時:8月7日〜8月10日
○アウトドア工房・自然友遊塾
上記イベントに対して、Familiar-eがさまざまな支援を行うと同時にイベント参加者に向けて、「チーム・マイナス6%」チーム員宣言を促していきます。
◆チーム・マイナス6%とは
チーム・マイナス6%は京都議定書の目標を達成するための国民的プロジェクトです。チーム・マイナス6%では、CO2削減のために、具体的な6つのアクションを提案します。
日々のちょっとした気遣いが、積み重なれば大きな削減に。チーム全員が実施すれば、確実に大きな削減効果が期待できます。そのための第一歩は、まず、あなたができることを、行動に移すこと。まずは身近なところから、取り組んでみてください。
URL→ http://www.team-6.jp/
◆Familiar-eとは?
“Familiar-e”プロジェクトは、自分たちがまずは環境問題の現状を認識し、貢献・協力できることを訴えていきたいという賛同者たちが集まり、多くの生活者たちに、ややもすれば大上段に語られることの多い環境問題を身近に感じてもらい、共にアクションを興していこうという趣旨で行っております。
宇佐美志都、梅沢由香里、荻野目洋子、奥大介、小泉里子、佐伯日菜子、坂田大輔、櫻井貴史、田波涼子、中村俊輔、真山景子、梨花が現在の賛同者として名を連ねています。
URL→ http://www.env-r.com/fe/
◆プロジェクト目的
チーム・マイナス6%では100万人の賛同者・参加者を求めていますが、環境に興味を持つ人達は確実に増えてはきているものの、まだまだ一番大きなボリュームを占めているのが「まったくアクションを起こさない一般生活者」層です。100万人の目標を達成するためには、大きな層をなしているこれらの人々にもアクションを起こしてもらうことが重要です。
まずはチャリティーオークションに参加することで「環境貢献への第一歩」を踏み出してもらいます。参加者は楽しみながらオークションに参加することにより、その出品物がリサイクル、リユース、リデュースといった3Rへとつながっていくことを少しでも感じ、また、その収益により各種のエコ・アクション・イベントが運営されることから、これらに興味を抱き実際にイベントへ参加するきっかけとなることを狙います。自分が興味のあることに対して無理なく楽しみながら参加することがエコアクションに結びつき、ここで環境貢献への参加気分を味わってもらうことにより、今後の継続的なエコアクションに繋がるよう、チーム・マイナス6%のチーム員宣言を促します。
今後も“Familiar-e”プロジェクトは、チーム・マイナス6%の一助となるような、遊びやファッション、趣味などの入り口から環境問題を考えるためのささやかなきっかけを与え、延いては「環境に貢献する生活」のステイタス性を生み出すための場を提供していきます。
☆★お問い合わせ先★☆
NPO法人 環境リレーションズ研究所
・担当: 中村/蒲地
・TEL: 03-5283-8143
・E-mail: info@env-r.com
【登録日】2006.08.04