一般財団法人環境イノベーション情報機構
特別講演会(環境ISOの新しい動向)
【募集期間】| 2006.06.15〜2006.07.01 特別講演会お知らせ
ISO14001についてはわが国では大企業を中心に認証取得が進んでいますが、中小企業での普及は今一歩です。
現在、中小企業向けのEMSとして、EA21、エコステージ、KES等の取り組みが進められており、当会会員もこれらに積極的に参画、推進に注力しています。
又、海外、特に欧州においても中小企業向けのEMS規格作りの議論が高まっています。
会員の皆様もこれらの国際動向に関心が高いと思います。
今般、開催されたISOのTC207/SC1傘下の作業部会(WG3)において中小企業などが対象の国際規格(ISO14005)策定に関する議論がスタートしました。順調に審議が進めば本年末には委員会原案提示、2009年には国際規格として発効の見通しとのことです。
日本環境管理監査人協会(JEMAS)では、平成18年の定例総会付帯行事としてTC207/SC1の日本代表委員であり、三菱電機(株)環境推進本部本部長の吉田敬史氏にISO14005規格化に向けて、規格化の検討が始まった経緯、審議の状況、今後の見通しについて特別講演をお願い致しました。
ご期待ください。
[1]開催日:2006年7月8日(土)受付(総会 13:00より)
(講演会 14:45より)
[2]総 会 13:30〜14:45
*JEMASの今後の活動についての討論(15分)を含む。
*一般の方で参加を希望される場合は事前にお申し出下さい。
休息 14;45〜15:00
[3]特別講演会 15:00〜16:45
□□ 場 所 :東京青山 エポ会議室 (総会,講演会共に同じ会場 )
*地下鉄 表参道駅 B2出口徒歩5分,JR渋谷駅徒歩10分
(国連大学の裏手のビル、コスモス青山 地下2階)
http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html
□□ 主 催:特定非営利活動法人 日本環境管理監査人協会(JEMAS)
□□ 参加費(資料代):JEMAS会員&学生;無料, 一般1,000円
【登録日】2006.06.14