一般財団法人環境イノベーション情報機構
BeGood Cafe 水俣病 50年/高樹沙耶さん/ラダックナイト
【募集期間】| 2006.05.01〜2006.05.31
![](image.php?f=9211.jpg)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
Letter from BeGood Cafe [2006_05_9]
BeGood Cafe 東京 Vol.89 水俣病公式確認50年 5/21
高樹沙耶さんのパーマカルチャーガーデンづくり 5/23
編集デスク(契約社員)とボランティア記者&編集者を緊急募集!
ヘレナさん招聘シンポジウム ラダックナイト 5/20
BeGood Cafe インターン生<8月〜9月生>募集開始!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃BeGood Cafe 東京 Vol.89 水俣病公式確認50年 5月21日(日)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@代官山 ボールルーム
テーマ 『水俣病公式確認50年』
ゲスト 緒方正人さん(漁師、水俣病患者)
土本典昭さん(記録映画監督)
辻信一さん(明治学院大学教授、ナマケモノ倶楽部世話人)
高倉敦子さん (ガイア水俣代表)
今年は、水俣病が公式に確認されて50年となります。
世界に衝撃を与えた公害「水俣病」は、日本経済が敗戦から復活を計っていく時代に
切り捨てられた暗部だったと言えます。やがて世界中の途上地域でも同様
の公害は広がり、現在も深刻な事態が続いているのです。
「水俣」ってなんだったのか、そしていま産廃問題で揺れる水俣市についても語って
いただきます。
ご一緒に考えましょう。水俣病は未だに終わっていません。
<水俣写真コーナー>「水俣」の事実を映し出す貴重な写真をご覧いただきます。
<SMILEワークショップ> AnandaYoga Sharing(アナンダヨガシェアリング)
BeGood Cafeでは、様々な“YOGA”をご紹介していきます。今回が第3弾。
講師は、松原香苗さん。ヨガをすることは”Who am I
?”「私は誰なのか」という究極のゴールを探す旅です。人の個性がそれぞれ違うよう
に、そのゴールに向かう道もそれぞれ違うはずです。
<GREEN ROCK> じぶこん
大地、空、海、樹...自然に満ちあふれた「じぶこん」の「唄」「ヴィオラ」のメロディー
が宙を舞い「ディジュリドゥ」「ギター」「ベース」「ジェン
ベ」のリズムが踊る5人組トライバルポップスバンド。
■2006年5月21日(日) 14:00 - 20:00
SMILEワークショップ.....................14:20-15:00
SPEAK OUT!..............................15:10-15:20
NPOインフォメーション...................15:20-15:35
ワールドレポート........................15:35-15:45
ピースメディア塾........................15:45-16:00
映画『水俣病その20年』..................16:15-17:00
ビーグッドTALK..........................17:00-19:05
LIVE....................................19:20-19:50
■会場:代官山ボールルーム
東急東横線代官山駅より徒歩1分 JR/日比谷線恵比寿駅より徒歩8分
渋谷区恵比寿西1-34-17ZaHOUSEビル http://www.ball-room.com/map.html
■料金(出入り再入場可) 一般1,500円(または1,000円+500地域通貨*)
ビーグッドカフェ会員1,000円、小学生以下無料
地域通貨*=Rainbow Ring、アースデイマネーが使えます。
■お問合せ/03-5773-0225 info@begoodcafe.com
司会:シキタ純、市川美紗 制作:カナシロリエ VJ:TOOWA2 DJ:TeL
主催:BeGood Cafe Tokyo
特別協力:NPO法人水俣フォーラム
協力:ASADA(AirLab)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃高樹沙耶さんのパーマカルチャーガーデンづくり 5月23日(水)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@千葉県・館山
高樹沙耶さんのパーマカルチャーガーデンづくり
Vol.01 敷地の観察会
現在、千葉県館山に家を建てる準備を進めている高樹沙耶さんといっしょに
敷地を観察します。
家のまわりの敷地はパーマカルチャー・デザインのガーデンにしていく計画。
ガーデンづくりのプロセスをみんなでシェアしたいという沙耶さんの素敵なアイデア
から生まれた企画です。
パーマカルチャーのデザインをしていく上での重要なファーストステップとなる敷地
の観察を、ガーデンデザインをてがける四井真治さんのレクチャーのもと行います。
日程 :2006年5月23日火曜日
場所 :高樹邸建設予定地 千葉県館山
時間 :10:30館山駅集合→16:00解散
電車・・・JR内房線 館山駅下車
バス・・・高速バス「房総なのはな号」館山駅下車
内容 :敷地の観察&マップづくり
パーマカルチャー的視点から敷地を観察し、
デザインの基本となる情報を集めてマップづくりをします。
参加費 :4000円(昼食・資料代を含む)
参加定員:15名 ※要予約申し込み
講師 :四井真治(土壌管理コンサルタント、そいるデザイン
愛知万博でBeGood Cafeのオーガニックガーデンをデザイン。
パーマカルチャーデザイナーとしても活躍中。)
アドバイザー:山田貴宏(一級建築士事務所ビオフォルム環境デザイン室代表、
NPO パーマカルチャーセンタージャパン理事)
主催 :特定非営利活動法人ビーグッドカフェ
○事前にお申し込みください。
集合についてなど、詳細をご連絡いたします。
定員になり次第締め切ります。
TEL 03-5773-0225 / 070-6573-8352(担当:堀田)
e-mail info@begoodcafe.com
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃編集デスク(契約社員)とボランティア記者&編集者を緊急募集!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@東京・池尻大橋 Smile Studio
(株)ピース・コミュニティ・プラン
(株)ピース・コミュニティ・プランはBeGood Cafeの協力で、エコな生活を送る人々が
集まるコミュニティメディア「greenz.jp」を6月22日にオープンします。
環境と編集に興味があるアナタ、一緒に持続可能な社会をつくっていきませんか?
(greenz.jp編集長 鈴木菜央)
■編集デスク(契約社員)
業務内容例
1)編集補助
2)進行管理
上記に関して1名程度募集します。
募集 :1名(年齢、性別不問)
給与 :応相談
勤務時間:09:30 - 18:30
■ボランティア記者&編集者
業務内容例
1)取材、執筆、場合によっては撮影
2)取材補助(アポ取り、ロケハン、調達など)
3)コンテンツ管理
上記に関して5名程度募集します。
募集 :5名(年齢、性別不問)
交通費 :全額支給
勤務時間:応相談
経験 :業務に関する基礎知識のある方。社会経験のある方。
環境保護や自然教育活動に関心や経験のある方。
PCスキル(Excel、Word)のある方。
勤務地 :東京都目黒区東山(東急田園都市線池尻大橋駅徒歩2分)
時期 : 2006年5月10日頃から(応相談)
応募方法:簡単な履歴書と職歴書をメール添付でお送りください。
(株)ピース・コミュニティ・プラン 人事担当者宛
面接の方にご連絡を差し上げます。
お問合せ: TEL 03-3794-2336
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ヘレナさん招聘シンポジウム ラダックナイト 5月20日(土)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@明治学院大学白金キャンパス
テーマ:懐かしい未来をこころと身体で感じよう!
ゲスト:ヘレナ・ノーバーグ・ホッジさん(『ラダック 懐かしい未来』の著者、
ISEC(エコロジーと文化のための国際協会)の代表)
ジョン・ページさん(ヘレナさんのパートナー、ISECメンバー)
カトック・キャプジェ・ゲツェ・リンポチェさん
(チベット仏教カトック派の高僧)
スカルマ・ギュルメットさん(ラダック出身のNGO活動家)
料理 :大谷ゆみこ(暮らしの探検家・食デザイナー)
司会 :シキタ純
DJ :谷崎テトラ
VJ :高岡真也
前半はヘレナさんとパートナーのジョンさんの素顔にせまり、また日本に住むラダッ
ク人のスカルマさんからラダックの歌や暮らしについてうかがいます。
後半はチベット仏教の高僧から幸福と癒しの源についての貴重なお話とマントラを
唱えていただきます。
食事は穀物と野菜からうまれる懐かしい未来食。
チベット音楽の調べに身をゆだねながら、懐かしい未来の世界にトリップしよう!
■日時:5月20日(土) 17:30〜20:00(開場17:00)
■会場:インナー広場「さん・サン」 パレットゾーン白金食堂2階
明治学院大学白金キャンパス 東京都港区白金台1-2-37
地図 http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane/
■参加費:1500円(ワンドリンク付き)
■つぶつぶカフェのワンプレート料理:1500円
※ワンプレート料理は、5月16日(火)までにお申し込み下さい。
※当日軽食や飲物も販売する予定です。
※マイカップ、マイ箸の持参にご協力ください。
■主催:ヘレナさん招聘実行委員会
■共催:明治学院大学国際平和研究所
=============================
●問い合わせ・お申込先 ヘレナさん招聘実行委員会
ホームページ:http://www.afutures.net
Eメール:ladakhinfo@yahoo.co.jp
Tel:090-2161-4195(小川浩一)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃BeGood Cafe インターン生<8月〜9月生>募集開始!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@目黒・池尻大橋Smile Studio
NPOを体験してみたい学生のみなさん!
イベント制作やフリーペーパー制作を体験してみたい学生のみなさん!
8月〜9月生を募集します。(単位取得の場合あり)
BeGood Cafeでは、2006年度インターンシップ制度の学生受け入れをスタートしました。
*最新のパーマカルチャー情報や、世界のエコビレッジ情報に触れられたり、将来NPO
で働きたいという方には関係者との人脈が期待できます。
http://www.begoodcafe.com/ →BeGood Cafeのプロジェクト→INTERNSHIPをクリック。
応募の方は履歴書、作文「BeGood Cafeで活動してみたいこと」を下記へお送りくださ
い。
締め切りは5月31日です。プログラムは8月よりスタートになります。
〒154-0043 東京都目黒区東山3-16-34 Smile Studio
BeGood Cafe インターンシップ係宛
お問合せ 原田
………………………………………………………………………………
【編集後記】
五月晴れ!という言葉があるのに、今年は天気がまだ不安定ですね。
GWも終わり、昨日からお仕事の方も多いかと思います。GW中の5月3日は
憲法記念日。憲法改正か、護憲か、多くのメディアで特集していました。
憲法は難しい言葉で書かれていますが、他人事ではない大切なルールです。
誰がどう憲法を変えようとしているのか、まず関心を持ってよく考えて
いきましょう。 BeGood Cafe カナシロリエ
………………………………………………………………………………
発信:特定非営利活動法人ビーグッドカフェ
東京都目黒区東山3-16-34 Smile Studio 〒153-0043
TEL 03-5773-0225 FAX 03-5773-0226 info@begoodcafe.com
http://begoodcafe.com/
………………………………………………………………………………
【登録日】2006.05.11