一般財団法人環境イノベーション情報機構
「ExTEND野生生物観察隊」の参加募集について
【募集期間】| 2006.05.08〜2006.06.02 1.概要
環境省では、化学物質の内分泌かく乱作用(いわゆる環境ホルモン作用)に関する環境省の対応方針として、平成17年度から、ExTEND2005に基づき、総合的な化学物質対策の中で、内分泌かく乱作用についての調査研究を進めております。その取組の一つである「野生生物の観察」について、こどもエコクラブを対象として身近な生き物の観察調査をする「ExTEND野生生物観察隊」に参加するクラブを募集します。
2.応募資格
子どもたちが中心となって、普段から生き物の観察を行っている方が対象となります。
ただし、以下の条件を全て満たしている必要があります。
(1) こどもエコクラブに登録していること。
(2) 平成18年7月から11月の期間、3回以上生き物の観察を行うことができる。
※ 観察結果は、レポート用紙、観察地点の地図と写真を一緒に提出していただきます。
※ 応募が多数の場合は25クラブ(予定)を上限とさせていただきます。
3.参加特典
(1) 観察した結果を専門の先生方に見ていただき、アドバイスしてもらうことができます。
(2) 観察した結果がまとめられ報告書になって配布されます。
(3) 参加したグループのうち、3クラブ(予定)は代表として平成19年3月に横須賀で開催予定のこどもエコクラブ全国フェスティバルに参加できます。
(4) さらに、今回参加した全てのクラブは観察調査用グッズ(ルーペ、網、スケール付水槽、虫かごなどのいずれか)をもらうことができます。
4.応募方法
応募用紙を応募締切までに下記宛先までメールまたはFAXでお送り下さい。
観察調査の詳細につきましては、締切り後、事務局よりご連絡します。
応募用紙はホームページよりダウンロードで きます。
宛先: 〒106-0041 東京都港区麻布台1−11−9−2F
(財)日本環境協会 野生生物の観察係
TEL.03-5114-1251 FAX.03-5114-1250
メール:yasei@japan.email.ne.jp
応募締切: 平成18年6月2日(金)必着
応募上の注意
* 今年度の参加クラブの上限は25クラブとなります。応募していただいても、参加できない場合がありますのでご了承下さい。
* 参加する25クラブには6月中旬頃、事務局よりご連絡します。
* 観察調査のスケジュールは、6月下旬に代表者による打合せ、7月から11月に観察調査実施(3回)、11月末に調査シート、レポート用紙、写真を提出していただく予定です。
連絡先
環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課
課長 上家 和子 (内6350)
係長 木阪 有美(内6352)
担当 木山 雅文 (内6352)
【登録日】2006.05.11