一般財団法人環境イノベーション情報機構
ふじみ環境クラブ 水谷田んぼ 2006年活動予定

東京都と埼玉県を柳瀬川の下流部左岸側に位置する
「水谷田んぼ」(埼玉県富士見市)は、柳瀬川流域最大の田んぼ面積があり、
そのため貴重な生態系の残るエリアです。
ふじみ環境クラブでは、この水谷田んぼで農作業体験活動を実施しています。
【内容】 田んぼの農作業体験及び生態系保全
<今年はモチ米を作る予定です。>
【日程】 第三土曜日(基本)
4月15日(土) 「田起こし・草刈&自然観察」
5月20日(土) 「代かき・畦づくり・草刈&自然観察」
5月~6月未定 『田植え』
6月17日(土) 「草取り・草刈&自然観察」
7月15日(土) 「草取り・草刈&自然観察」
8月19日(土) 「草取り・草刈&自然観察」
9月16日(土) 「草取り・草刈&自然観察」
10月21日(土) 「草刈&ヤライ作り」
10月未定 『稲刈り&ヤライかけ』
11月18日(土) 『脱穀・ヤライの解体等』
11月未定 『収穫祭・モチつき』
12月16日(土) 「田起こし・草刈&自然観察」
※予定都合により、変更する場合があります。予めご了承ください。
【時間】 9時30分~12時
【天候】 雨天中止
【場所】 水谷田んぼ「ふじみ環境クラブの田んぼ」(埼玉県富士見市水子)
【交通】 東武東上線「柳瀬川駅」下車 徒歩10分
(1)「柳瀬川駅」から下流に向かって歩く
(2)一つ目の信号の橋(富士見橋)を左折
(3)橋(富士見橋)を渡り、道沿いに歩く
(4)「武蔵貨物」の手前を右折し、真っ直ぐ歩く
(5)右側(柳瀬川側)に「ふじみ環境クラブ」の小さな看板あり
★「武蔵貨物」と「水谷中学校/水谷東小学校」の中間ぐらい。
【持物】 軍手、タオル、汚れてよい格好、水筒 など。
【費用】 1,000円/年・家族 (保険代・収穫したお米持帰り分 等)
※ お米の収穫は、不作時もありますので、予めご了承ください。
【主催】 ふじみ環境クラブ・なんでもチャレンジ隊 他
【問合】 049-251-9659(河原井)
(参考ホームページ)
・志木まるごと博物館「河童のつづら」 ●水谷田んぼ
http://homepage3.nifty.com/moh/kappa/mizutani-tanbo.html
・柳瀬川(水谷田んぼ)で見られる野鳥ホームページ
http://www.cc.e-mansion.com/%7Emitsuhisa-y/index.html
・柳瀬川で見られる魚類ホームページ
http://ecosiki.hp.infoseek.co.jp/yanase/fish/fish.html
・国土交通省 荒川下流河川事務所
「柳瀬川流域水循環マスタープラン」
http://www.ara.or.jp/arage/yanase/
<柳瀬川ってどんな川?>
柳瀬川とは、埼玉県所沢市の山口貯水池(狭山湖)を源に発し、
途中、北川、空堀川、東川を合流し、埼玉県志木市で新河岸川へ合流する、
流域面積95.5平方キロメートル(東京都流域45.2平方キロメートル)、
河川延長19.6kmの一級河川です。
新河岸川はその後、隅田川を通って、東京湾へと流れています。
東京都内の武蔵村山市、東大和市、東村山市、清瀬市や、
埼玉県内の志木市、富士見市、新座市、所沢市などを流れる川です。
柳瀬川流域には、周辺に住宅街が新しく立ち並びつつある中で、
畑や雑木林もあり、武蔵野の面影を残しています。
以上
【登録日】2006.04.05