一般財団法人環境イノベーション情報機構
リスクコミュニケーションセミナー
【募集期間】| 2005.11.10〜2005.11.30 企業責任として、環境リスクを低減する努力をすること、また自分達の活動を近隣住民に説明し、理解を得て相互の信頼関係を築くことが今後重要になってきます。
リスクコミュニケーションを正しく理解し、実施の普及を支援するため下記のセミナーを開催いたします。
記
【日時】 平成17年12月6日(火)13:30〜17:00
【場所】 草津市立市民交流プラザ 大会議室
(草津市野路1丁目17−2フェリエ5F)
【対象】 企業の経営者、環境担当者、リスクコミュニケーションに関心のある方等
【定員】 60名
【受講料】5,000円(協会員の場合2,000円)
【主催】 社団法人滋賀県環境保全協会
【後援】 滋賀県
【プログラム】
リスクコミュニケーションを進めるために
化学物質アドバイザー 小林氏
自主的化学物質の削減の取り組みと地域への情報開示
旭シュエーベル椛]根氏
地域コミュニケーションの取り組みについて
ダイハツ工業且賀(竜王)工場 平井氏
(第2部)パネルディスカッション
上記発表者に加え、滋賀県行政の担当者様を交え、リスクコミュニケーションを進めるためをテーマに、企業として大切な考え方やどのように取り組んでいけばよいかパネラーと参加者と一緒に考えていきたいと思います。
=問合せ先=
(社)滋賀県環境保全協会事務局(担当:渡辺)
077−525−2061 e-mail info@kankyohozen.jp
セミナーの詳細はこちらから⇒ http://www.kankyohozen.jp/30event.html
【登録日】2005.11.14