一般財団法人環境イノベーション情報機構
「新河岸川流域・身近な川の一斉調査2005」報告会&シンポジウム
![](image.php?f=7956.jpg)
新河岸川流域での一斉調査は、今年で10年目となり、
水質調査以外もさまざまな活動へ広っています。
また、全国での一斉調査は、今年で2年目となり、
昨年の倍近くの参加団体・調査地点と発展しています。
恒例の報告会とシンポジウムを今年も開催しますので、
みなさまの参加をお待ちしています。
【日時】 11月27日(日) 10時〜16時30分
【会場】 朝霞市リサイクルプラザ「エコネットあさか」3F
(朝霞市大字浜崎664-2/TEL:048-486-0222)
http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/life/recycle/06.html
【内容】
●第1部 「伝える」をテーマに参加小・中・高生の発表
(発表予定)
・朝霞市立第三小学校
・板橋区立桜川小学校
・東村山市立第三中学校
・志木市立宗岡中学校
・埼玉県立所沢西高等学校
・明法学院中学・高等学校
・自由学園中学・高等学校
●第2部 「一斉調査データから見た今年の特徴」
丹野 忠弘 新河岸川水系水環境連絡会/全国水環境マップ実行委員会委員
●第3部 「都市災害・中小都市河川の諸問題・・・(仮題)」
宮武 晃司 元・国土交通省 荒川下流工事事務所 調査課長
(現・国土交通省 大臣官房技術調査課工事監視官)
【主催】 新河岸川水系水環境連絡会
【参考】
・国土交通省 河川局河川環境課 平成17年6月1日 記者発表
「調べてつなぐ みんなの水辺
〜第2回身近な水環境の全国一斉調査の実施について〜」
http://www.mlit.go.jp/river/press/200501_06/050601/index.html
【登録日】2005.10.23