一般財団法人環境イノベーション情報機構
はだの里地里山ボランティア 里山づくり 参加者募集
【募集期間】| 2005.10.11〜2005.12.01 はだの里地里山ボランティア
里山づくり 参加者募集
(環境省 里地里山保全再生モデル事業)
神奈川県秦野市は、環境省の里地里山保全再生モデル事業の指定を受けて、人と自然や生き物が共生できる里地里山づくりを行っています。
今年度は、6つのさまざまな活動を行います。
子どもから参加できる活動から、ある程度保全活動に慣れた方を対象とするものまであります。たくさんのご参加をお待ちしております。
参加は、個人でも、スポーツクラブ・サークル・同好会・労働組合などの団体でも大歓迎です。
ボランティア未経験の方でもかま・なた等の使い方や枝打ち・下刈り等のやり方をお教えします。気軽に参加してください。
秦野の里山はかつてたばこ生産のために落ち葉かきをしていました。人が歩ける明るい里山でした。今、秦野の里山の多くが暗く湿った森になっています。もう一度、人と自然が共存できる里山に戻すため、落ち葉かきができる明るい里山づくりのために作業します。
また、秦野の丹沢山系側の里山ではシカやイノシシがヤマビルを持ち込み、広がっています。山を明るくすることでヤマビルが住めない里山にするための試行にもなります。ヤマビルの心配がない冬場の作業で、初心者の方でもできる作業もあります。たくさんのご参加をお待ちしています。2回の作業がありますが、どちらか片方の参加も大歓迎です。
■概要
○日時:
1回目 12月 3日(土) 9:00〜15:00(雨天時は12月10日)
(下刈り、枝打ち、間伐作業)
2回目 1月28日(土) 9:00〜15:00(雨天時は 2月 4日)
(落ち葉かき)
○場所:神奈川県秦野市北地区羽根
○集合場所:里山ふれあいセンター
○参加費:無料
○持参品:お弁当、水筒(飲み物)、長靴、軍手、タオルを各自ご用意ください。
○人数:各60名程度
○主催:秦野市、地元森林関係団体
■主なスケジュール
9:00 上地区公民館前集合
9:15 作業説明と作業開始
12:00 昼食休憩・交流
13:00 作業再開
14:00 作業終了・片づけなど
15:00 現地解散
【申込先】
秦野市役所森林づくり課森林づくり班
(FAX・メールにて申し込みください)
電 話 0463−82−5111(内2634・5)
FAX 0463−82−5391
メール sinrin@city.hadano.kanagawa.jp
【登録日】2005.10.18