一般財団法人環境イノベーション情報機構
はだの里地里山ボランティア 生き物の里保全 参加者募集
【募集期間】| 2005.10.11〜2005.10.28

生き物の里保全 参加者募集
(環境省 里地里山保全再生モデル事業)
神奈川県秦野市は、環境省の里地里山保全再生モデル事業の指定を受けて、人と自然や生き物が共生できる里地里山づくりを行っています。
今年度は、6つのさまざまな活動を行います。
子どもから参加できる活動から、ある程度保全活動に慣れた方を対象とするものまであります。たくさんのご参加をお待ちしております。
参加は、個人でも、スポーツクラブ・サークル・同好会・労働組合などの団体でも大歓迎です。
ボランティア未経験の方でもかま・なた等の使い方や枝打ち・下刈り等のやり方をお教えします。気軽に参加してください。
柳川生き物の里(ビオトープ)のボランティア活動です。
上地区の柳川生き物の里は、たくさんの生き物のオアシスとなっています。すでに、地元の管理組合や小学校などにより保全活動や観察会が行われています。水辺と里地をうまく配置することで、生き物の里の周辺にもたくさんの生き物が増え、豊かな生態系を作ることができます。上地区で生き物の里を管理する地元の方々が専門家の協力を得て、これからの管理計画を立てました。今回は、その計画に沿った保全活動を行います。(水路やため池の復元、周辺の竹の整備などの作業を行います)
■概要
○日時:10月29日(土) 9:00〜15:00(雨天時は翌日)
○場所:神奈川県秦野市上地区柳川生き物の里
○集合場所:上地区公民館前
○参加費:無料
○持参品:お弁当、水筒(飲み物)、長靴、軍手、タオルを各自ご用意ください。
作業の道具は用意してあります(スコップのある方は持参ください)
○人数:30名程度(応募多数の場合は先着)
○主催:秦野市、柳川生き物の里管理組合
■主なスケジュール
9:00 上地区公民館前集合
9:15 作業説明と作業開始
12:00 昼食休憩・交流
13:00 作業再開
14:00 作業終了・片づけなど
15:00 現地解散
【申込先】
秦野市役所森林づくり課森林づくり班(FAX・メールにて申し込みください)
電 話 0463−82−5111(内2634・5)
FAX 0463−82−5391
メール sinrin@city.hadano.kanagawa.jp
【登録日】2005.10.18