一般財団法人環境イノベーション情報機構
エコ就職・転職シンポジウム2005
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─────────────────────────────┐
エコ就職・転職シンポジウム2005
「こんなところにもエコ就職!」
By 国際青年環境NGO A SEED JAPAN
└─────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
環境の時代 〜仕事・生き方どう選ぶ?〜
「環境破壊をしている企業では働きたくない」
「どうせ働くなら環境にいいことをしたい」
そうした考えを持つ若者が今、急速に増えています。
しかし、実際にどのように働けばよいのか、迷っている方は多いはず。
A SEED JAPANの提案する「エコ就職」とは、
環境、人権に配慮し、持続可能な方向へとお金の流れを変える働き方。
いいかえれば、社会問題を解決していく仕事、生き方です。
今回の「エコ就職・転職シンポジウム」では、
一見、環境問題とは離れているように見える分野、一般企業において
社会問題に配慮した仕事をされている3人の方をパネリストに迎えます。
現在の仕事についたきっかけから、エコ就職への想い、
そして働くことでどのように社会問題解決に
つなげようとしているのかをお話いただきます。
あなたなりの、「エコ就職」を考えるキッカケにぜひご活用ください!
--------------------
A SEED JAPANとは
--------------------
地球サミット(1992年)に青年の声を届けよう!という
思いで始まった国際青年環境NGO。
大量生産・大量消費・大量廃棄のパターンの変更と、
南北間・地域間・世代間の格差のない社会を実現するために、
未来の世代を担う青年自らが行動を起こしています。
A SEED JAPAN webサイト:http://www.aseed.org/
エコ就職ナビチーム webサイト: http://www.aseed.org/econavi/
■日時 2005年10月16日(日) 9:45開場 受付 10:15開始 11:45終了
■会場 杉並区高井戸地域区民センター第1・2集会室
http://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0002.htm
■定員 100名
■参加費 無料
■対象 環境や人権を守るために就職をテーマに「エコ就職・転職」を考えて
いる若者
※このシンポジウムは、環境博覧会すぎなみ2005の企画の一つです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:15 開会のあいさつ
10:20〜10:30 プレゼンテーション「エコ就職とは」
A SEED JAPAN エコ就職ナビチーム
10:30〜11:30 パネルディスカッション
「エコ就職の体験談〜働くあの人の話を聞いてみよう〜」
【パネリスト】
高嶋民仁氏「運送事業でごみのない社会をつくる!」
(株式会社ウインローダー 取締役営業開発部長)
山中千花氏「企業の中で、環境NGOの活動を支えてゆく」
(財団法人損保ジャパン環境財団 プログラムコーディネーター)
中川啓氏「メディアを通して環境にやさしいくらしを提案する」
(株式会社ソニー・マガジンズ リンカラン編集課)
【コーディネーター】木村真樹(A SEED JAPAN 事務局長)
11:30〜11:40 質疑応答
11:40〜11:45 閉会のあいさつ
11:45 シンポジウム終了
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■申し込み方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記のお申し込みフォーム、アンケートにご記入の上、
info@a...まで、メールでお申込ください。
------------お申し込みフォーム------------
お名前:
ふりがな:
所属(学校・職業):
TEL:
E-mail:
----------------------------------------
------------アンケート--------------------
エコ就職を実現されたパネリストの方々に聞きたいことを
3つお選びください。
パネルディスカッションに皆様の意見を反映させて頂きます。
□エコ就職の現実(勤務時間、福利厚生、収入に対する
満足度など)について
□エコ就職のメリット・デメリットについて
□エコ就職するために学生のころからしておくと良いと思うことについて
□仕事をする上で大切にしていることについて
□1ヶ月のスケジュールを「仕事・プライベート・その他」で振り分けると?
□仕事を通じてどんな社会を実現させたいか
□エコ就職したい人へのアドバイス・メッセージ
□その他( )
----------------------------------------
※今回ご提供いただく個人情報は、A SEED JAPANが主催する各種イベ
ント等に関する情報提供とそれらに付随する諸対応に使用させてい
ただく場合があります。取り扱いに関するご質問・ご要望がござい
ましたら、A SEED JAPAN事務局までお問い合わせください。
※プログラムの最後にも質疑応答の時間を設け、ご質問を受け付けます。
※お選びになった項目、いただいたご質問の全てに
スピーカーがお答えすることはできませんのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------
*********************
国際青年環境NGO A SEED JAPAN 事務局
メール sec@a...
電話 03-5366-7484
FAX 03-3341-6030
URL: http://www.aseed.org/
*********************
【登録日】2005.09.21