一般財団法人環境イノベーション情報機構
「環境教育リーダー研修基礎講座〜やってみよう環境教育〜」(東北・関東エリア)
【募集期間】| 2005.09.05〜2005.10.03

環境教育リーダー研修基礎講座in YUZA
〔開催趣旨〕
今日の環境問題を解決し、自然と共生する持続可能な社会を構築していくためには、環境に対する国民の意識を高め、一人ひとりが環境に配慮した行動をとることが必要であり、その基盤となる環境教育・環境学習の推進が重要視されています。
このため、環境教育・環境学習を推進する人材として、今後重要な役割が期待される学校教員および地域の活動実践リーダーを対象に、基本的知識の習得と体験学習を重視した研修を行い、指導者としての能力を育成するとともに、参加者相互の交流によりパートナーシップ構築の礎を築き、もって、学校の児童生徒や地域の人々に対する環境教育・環境学習の推進に資することを目的に、本研修を実施することにしました。
本研修では、ワークショップ型学習や体験学習等を通して、参加者相互の交流を確立しながら、環境学習の手法、進め方の習得を目指します。
■開催日:平成17年10月26日(水)〜28日(金)
■場 所:山形県海浜青年の家
〒999-8531
山形県飽海郡遊佐町大字菅里字菅野299
(TEL0234-77-2166/FAX77-3725)
■ 参加対象者(次の2つの条件を満たす方)
1)以下の13都県に在住・在勤・在学(大学)されている方。
青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
2)地域で環境保全活動に取り組んでいる方、これから環境教育・学習に取り組もうと考えている方など、比較的環境教育・学習についての経験が浅い方。
■ 定員50名(教員25人・一般25人)
◆主 催:文部科学省 環境省
◆協 力:山形県教育委員会
◆後 援:山形県 山形大学 東北公益文科大学
NPO法人環境ネットやまがた
NPO法人パートナーシップオフィス
■ 参加にあたって
1)参加費(宿泊・食費・交流会費・保険料等)は¥6,000程度です。
当日受付にて徴収いたします。(金額の詳細等は、申込者に後日連絡)
2)1日目ワークショップ(T,U,V)と2日目のセッション(X,Y)は、それぞれ、希望を選択(第2希望まで)して下さい。
3)受講の可否および講座の選択結果等詳細については、後日連絡いたします。
4)会場へのアクセスについては、JR山形駅、山形中央IC付近、JR酒田駅、(庄内空港)から、貸し切りバス(無料)による送迎を予定しています。詳細は「参考資料」をご覧下さい。
5)ポスターセッションにて発表いただける方を募集します。A0版1枚程度にまとめて、当日持参下さい。
6)初日の昼食は各自準備のうえ、済ませてから会場入りしてください。
■ お申し込み・お問い合せ
●教員の方は、各都県の教育委員会を通して、お申し込み下さい。
●教員以外の方は下記宛て直接お申し込み下さい。
【申込先】特定非営利活動法人 環境ネットやまがた
〒995-0024 山形県村山市楯岡笛田3-2-1山形県環境科学研究センター内
TEL0237-52-3320/FAX0237-52-3380/Email:info@eny.jp,URL:http://eny.jp/
※申込書(様式)(上記URLより入手可)に必要事項をご記入のうえ郵送、FAX、Email のいずれかの方法で送付下さい。
【募集期間】平成17年9月5日(月)から10月3日(月)必着です。
ただし、定員に達したときには、締め切り日前に募集を打ち切る場合がありますので、お早めにお申し込み下さい。
【問い合わせ先】
東北地区
環境対策調査官事務所
TEL 022-722-0027
【登録日】2005.09.06