一般財団法人環境イノベーション情報機構
Youth Ecology Gathering'05
【募集期間】| 2005.07.24〜2005.08.25
===========================
国内唯一の青年環境全国イベント
Youth Ecology Gathering'05
自分スタイル
8月25日(木)〜8月29日(月)
受付開始しました!
===========================
受付開始しました!申し込みは下記HPから!
↓ ↓ ↓
http://gathering.eco-2000.net/8g/
今回の企画は分科会が中心です。その数100以上。様々な意
見を聞き、知識を得て、視野を広げ、あなただけの「自分スタ
イル」を見つけてください。
------------------------------------------------------
目次
1、開催概要
2、企画紹介
3、ギャザリングとは
4、主催団体(エコ・リーグ)について
------------------------------------------------------
1、開催概要・・・
日程:8月25日(木)〜8月29日(月)
※部分参加もできます
HP:http://gathering.eco-2000.net/8g/
場所:京都府立るり渓少年自然の家
http://www.d4.dion.ne.jp/~rurikei/
募集人数:300人
対象:環境に興味のある全国の若者
主催:エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
http://el.eco-2000.net/
Youth Ecology Gathering'05実行委員会
問い合わせ:info_8g_2005@yahoo.co.jp
2、企画紹介・・・
------------------------------------------------------
『アイスブレーキング』
初めて会った人どうしがお互いの心の「アイス(緊張など)
」を取り払って仲良くなるためのゲームです。
------------------------------------------------------
『環境活動大学』
2005年夏、環境を志す、熱い学生の、熱い学生による、
熱い学生のための大学「日本環境活動大学」が開学!
講師は熱い活動を行っている全国の学生環境団体!
いま大学は熱い環境を志す学生を大募集しています!
------------------------------------------------------
『激論』
「環境問題を人に伝える方法」「理想的なエコ祭り」「都市
の強み地方の強み」など、こちらの用意した12のテーマのなか
から好きなテーマを選択し、参加者同士が本気と本音でし議論
します。
「こんな考え方・感じ方があるのか!」
------------------------------------------------------
『分野別分科会+企画創出分科会(同時開催)』
環境問題解決への取り組み方は様々。
その取り組み方法のヒントとして、二つのタイプの分科会を用
意!
「仕事」や「研究」を切り口にしたい人には、分野別分科会。
「活動」を切り口にしたい人には、企画創出分科会。
20名以上の社会人講師が、講義形式・ワークショップ形式など
の様々な方法でアナタの疑問・質問に答えます。
------------------------------------------------------
『まったり話す夜』
分科会の講師の方々や社会人と直接、話せる企画です。
まだあの人と話していない
この人の話をもっと詳しく聞きたい
この人と一緒にコラボレーション企画を生み出したい
など、様々な思いでこの夜に心ゆくまで
まった〜りと話してください。
------------------------------------------------------
『生き方分科会 Life is STYLE』
環境活動をライフワークとしている講師から、
その発想に至った経緯を話していただく少人数での分科会形式
ワーク。
自分の日常生活に戻った時、生活の中で実践できること、
考え方、感じ方などを、ゆっくりまったり、語り合う時間です
。
------------------------------------------------------
『自主企画』
参加者が自分の語りたいこと、やりたいことを自由に出来る
企画です。活動のことや、関心のある問題について満足するま
で語り合ってください。
------------------------------------------------------
もっと知りたい企画、気になる企画はHPでもチェックしてみ
てください。このメールだけでは紹介しきれなかった魅力的な
企画達の情報も載っています。
http://gathering.eco-2000.net/8g/
随時更新中!
3、ギャザリングとは?
「環境問題に対して何かアクションを起こしたいけど、何か
ら始めればいいかわからない」「活動しているけど、もっと環
境関連の団体について知ってみたい」「もっと自分のやってい
る環境活動について知ってもらいたい」
そんな人たちが集まり情報交換する場、あるいは、思いや伝
えたい事を話し合い考えていく「場」です。環境に興味のある
人、環境団体で活動する人が集まります。
過去開催されたギャザリングにおいては、新しい環境団体・
プロジェクトが発足したり、全国一斉ごみ拾い、ISOの考え方
を活用し、ギャザリング自体を環境負荷の少ないものにする「
エコギャザ」などの企画が誕生したりしました。
4、エコ・リーグ(主催団体)
全国青年環境連盟(エコ・リーグ)は1994年8月に正式に発
足した環境NGOです。
環境問題について考え、話し合いたい、何かしたい、情報を
得たい、仲間を探したい、等 様々な思いを持った人々にとっ
て、探し求めるものを見つけることのできる「場」であること
を目指しています。
エコ・リーグは全国的なネットワークを支えるためのサポー
ト 機関であり、現在約150団体2000名をネットワークしていま
す。
エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂219 銀鈴会館507
TEL:03-5225-7206(FAX兼用)
MAIL:eleague@mxa.mesh.ne.jp
【登録日】2005.06.10