一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報中国雲南省・スタディーツアーのご案内

中国雲南省・スタディーツアーのご案内

【カテゴリ】 環境一般 その他(環境一般)

【開催日】2005.08.25 〜2005.09.01

【開催地】海外


【募集期間】| 2005.06.01〜2005.07.25 ======================
中国雲南省 人びとの暮らしとその変化 8日間
======================
中国雲南省は、中国の中でも少数民族が多く住んでいる地域です。
この旅では、麗江周辺にある山奥の山村に民泊します。中国国内の貧富の格差の
広がりや商品経済の増大で変わっていく人びとの意識など、中国社会の
変化が実感できます。急速に発展する中国社会の中で、人びとが何を考え、
どのような社会を目指しているのかを、考えてみませんか。
【コーディネーター】班忠義氏(ジャーナリスト)

日程:8/25(木)関空発〜9/1(木)7泊8日
参加費:¥248,000
(PARC自由学校受講生、PARC会員以外の方は、会費¥12,000が別途必要です。)
事前説明会:8月12日(金)
申込締切:7月25日(月)

予定スケジュール
日付 都市・交通機関 スケジュール
8/25 関空→雲南省 関空16:40→昆明20:55
(木) 飛行機     夜  昆明→麗江        麗江泊
8/26 麗江→宝山 朝 宝山へ出発
(金) 車   午後 ナシ族の集落へ出発 
      午後 ナシ族の村と学校訪問    宝山民泊
8/27 宝山→麗江 午前 村で過ごす
(土) 車   午後 宝山を出発  玉龍雪山をとおって
      夕方 麗江へ戻る      麗江泊
8/28 麗江 午前 古城、今の麗江市街をみる
(日) 車 午後  玉湖(玉龍雪山ふもと)の農家を訪れる
      (漢族と少数民族の歴史、ナシ族の文化、自然)
      麗江在住の中国人ジャーナリストに
      今の中国の状況を聞く             民泊
8/29 麗江→維西県 午前 揚子江に沿って200キロ先のチベット人、
(月) 車      リス族自治区の維西県へ出発
    午後 維西県塔城 到着
    リス族の村 滞在                   民宿泊         
8/30 維西→シャングリラ 午前 シャングリラ県へ出発
(火) 車    午後 チベット人自治区シャングリラ県到着 観光など
                           シャングリラ県泊
8/31 車 午前 昆明へ移動
(水)   午後 買い物など                 昆明泊
9/1 飛行機 朝:昆明8:40→関空15:40
(木)    

旅 行 条 件
●最少催行人数/8名 ●添乗員は同行しないが、PARCスタッフが同行
●利用予定航空会社/中国東方航空、中国南方航空、中国国際航空
●利用予定ホテル/〔昆明〕金龍飯店、〔麗江〕森龍酒店、〔シャングリラ〕迪慶酒店
●中国の旅行代理店/香格里拉旅行社 
●食事/朝食7回 昼食6回 夕食7回

その他
*日本国内の空港施設使用料、燃油特別付加運賃、空港税及び各国出入国税等は、
 参加費に含まれております。
*羽田空港から関西空港までの航空券は参加費に含まれておりません。
 ご希望であれば、羽田空港-関西空港間のチケットもこちらで手配できます。
*現地の事情や天候などの影響で、日程が変更される場合がございますので、予めご了承下さい。

●旅行企画・実施
株式会社 風の旅行社
国土交通大臣登録旅行業務1382号
日本旅行業教会(JATA)会員
〒165-0026
東京都中野区新井2-30-4 I.F.O.ビル6F
総合旅行業務取扱管理者 原優二
http://www.kaze-travel.co.jp info@kaze-travel.co.jp

●現地プログラム企画 プログラムに関するお問合せ
PARC自由学校
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル2F
TEL 03-5209-3450 FAX 03-5209-3453
E-mail office@parc-jp.org

*PARC自由学校現地プログラム企画のスタディーツアーのご案内です。
関心をお持ちの方は、PARC自由学校までご連絡ください。
(office@parc-jp.org、TEL 03-5209-3450、FAX 03-5209-3453)
ツアーの案内書をお送りいたします。

【登録日】2005.06.01

[NPO法人 アジア太平洋資料センター]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2005.06.01

【登録者】アジア太平洋資料センター