一般財団法人環境イノベーション情報機構
エコ就職シンポジウム2004〜仕事を通して社会を変える〜
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
エコ就職シンポジウム2004
〜仕事を通して社会を変える〜
By 国際青年環境NGO A SEED JAPAN
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
「大切だと思うことを、仕事を通して守りたい」
そう考える人が、いま急速に増えています。
お金では得られない、やりがいと充実感を得られる仕事。
自分の信念に基づく行動が、そのまま仕事になる喜び。
社会を変える仕事、それが「エコ就職」です。
国際青年環境NGO A SEED JAPANはこの秋、
エコ就職に関心のある青年のためのシンポジウムを開催します。
就職を「社会を変える道具」と考えれば、
青年一人ひとりの職業選択を積み重ねることによって、
社会に大きなうねりを作り出すことも可能かもしれません。
エコ就職といっても十人十色。ひとくくりにはできません。
このシンポジウムでは、様々な分野で働く
4人のスピーカーをお招きして、お話を伺います。
質疑応答やパネルディスカッションを通して、
なるべく参加型の空間にしたいと思っています。
あなたのオリジナルのワークスタイルを見つけるのに、
このイベントをぜひ活用してください。
■A SEED JAPANとは?
1992年に開かれた地球サミットへ青年の声を届けるために
結成された「A SEED 国際キャンペーン」の一環として設立された
国際青年環境NGOです。
----------------------------------------------------------
日時:2004年10月16日(土)10:00開場 10:30開始 12:00終了
会場:杉並区立高井戸地域区民センター3階 第4、第5集会室
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H04900&page=map
定員:60名
参加費:無料
主催:国際青年環境NGO A SEED JAPAN
http://www.aseed.org/
※本シンポジウムは「環境博覧会すぎなみ2004」のプログラムのひとつです。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/
-----------------------------------------------------------
■プログラム
□講演「環境や人権を守る『エコ就職』とは」
物江陽子(株式会社クレアン)
□パネルディスカッション「『エコ就職』の可能性」
○コーディネーター
青木将幸(有限会社ワークショップ・ミュー)
○パネリスト
【企業活動を永続可能な方向に変える】
物江陽子(株式会社クレアン)
【環境に優しい麻で起業する】
赤星栄志(株式会社ヘンプ・レボ)
【企業・行政・NPOのパートナーシップを創る】
星野智子(環境パートナーシップオフィス)
【都市と農山漁村の人々をネットワークで結ぶ】
鹿住貴之(特定非営利活動法人JUON(樹恩)NETWORK)
-----------------------------------------------------------
■申込方法
参加を希望される方は、
お名前:
所属:
TEL:
E-mail:
このシンポジウムに何を期待するか、どんな話を聞きたいか:
を明記の上、asj@jca.apc.orgまでお早めにお申し込みください。
定員となり次第、締め切りとさせていただきます。
なお、キャンセルの場合はお早めにご連絡ください。
■お問い合わせ
国際青年環境NGO A SEED JAPAN
担当:木村
〒160-0022 新宿区新宿5-4-23
TEL:03-5366-7484 FAX:03-3341-6030
E-mail:asj@jca.apc.org
【登録日】2004.09.27