一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報「ゼロエミッションのための醗酵学入門」

「ゼロエミッションのための醗酵学入門」

【カテゴリ】 ごみ・リサイクル リサイクル

【開催日】2004.01.24

【開催地】東京都


アースデイMONDO〈問答〉――― 二〇〇四年一月
「ゼロエミッションのための醗酵学入門」

と き: 04年1月24日(土)14:00→18:00
〔毎月 第四土曜日 開催〕
ところ: SECOバー(渋谷区渋谷3-23 03-5778-4571)
     JR渋谷駅「新南口」から徒歩3分。東急東横線ガード下。
     http://www.community-s.co.jp/sus/info/index.html
参加費: 1,000円(ドリンク付、アースデイマネー「r」全額まで利用可)

主 催: NPO法人 アースデイマネー・アソシエーション(edma)
共 催: ゼロエミッションプロジェクト
      by 大東文化大学環境創造学部 山本ゼミナール
ゲスト: 有機栽培「あゆみの会」(茨城県桜川村)代表 斉藤公雄さん


● あらまし

日本人が出す「食べ残し」は、日本全体で1年間に2000万トンにも上ると言われる。これら食べ残しのほとんどは、一般のごみとともに回収され、焼却場で灰と化す。

しかし、それはあまりにもったいない。
燃やしてしまえばタダのごみかもしれないが、有効に生かせば宝の山にもなるはずだ。

今回ゲストにお招きするのは、茨城県内の有機農家350軒をネットワークする「あゆみの会」の斎藤公雄さん。
斎藤さんは、キャノンや富士フィルムなど都内の大規模な事業所から出る「食べ残し」を回収して堆肥化し、その堆肥を農産物に活用し、その農産物を首都圏に供給する仕組みを動かしている。

この仕組みの鍵を握っているのが、実は今回のテーマの「醗酵学」だ。
菌の力でごみを再生させる。醗酵学の知恵を借りれば、私たちは、もう食べ残しをみすみす焼却しなくてもいいかもしれない。

一方、受けて立つのは大東文化大学環境創造学部の山本孝則教授。山本教授は、「まず隗より始めよ」とばかりに、大東のキャンパスをケーススタディの場として提供する「ゼロエミッションプロジェクト」を立ち上げた。

大学からはどんな廃棄物が出て、どうすればゼロエミッションに近づけられるのか。現場での実践を模索しているところだ。

2004年から始まるアースデイマネーの新企画、アースデイ〈MONDO〉。
第一回にあたる1月のアースデイ〈MONDO〉では、この二人のやり取りを軸に、私たちにも取り組めるゼロエミッションについて話し合おう。


● ゲストプロフィール

斉藤 公雄 Kimio Saito
有機栽培「あゆみの会」代表。有限会社アグリクリエイト 代表取締役。
1953年、茨城県生まれ。91年4月、有機栽培あゆみの会を結成。95年4月に有限会社アグリクリエイトとして法人化。畜産業、農機具メーカー、建設業等を経験する中で、農業、土木学、入札、設計、有機肥料製造、微生物、発酵学などを現場で学ぶ。
http://www.orga-net.co.jp/html/


● プログラム

14:00 MONDO解題
    なぜゼロエミッションか、なぜ醗酵学か?
14:30 醗酵学入門
    「食べ残し」を生かす仕組みとあゆみの会の活動紹介
15:30 ケーススタディ
    どんなごみが、どれだけ出て、どこへ行くのか?
    〜 大学キャンパスの現状報告/大東文化大を事例に
16:00 〈MONDO〉セッション
    私たちにできるゼロエミッションについての考えよう
17:00 フォローアップ
    自由な交流の時間としてご利用ください(18:00終了)


● アースデイ〈MONDO〉とは?

環境のこと、社会のこと、暮らしのこと、生きること。
何かが気になるあなたのために、あなたが行動するために。

月末の土曜日の昼下がり。
アースデイ〈MONDO〉には、環境や社会のことについて、各地で実践に取り組んでいる人、世の中どこかが間違っていると感じている人、何かの役に立ちたいと思っている人、分かったようで分からないことがあって気になっている人、などなど、いろんな人が集まります。

すでに活動している人は、立ち位置を確認し次の方向を見出すために。
問題意識を感じている人は、問題の所在をより先鋭化させるために。
何かに貢献したいと思う人は、あなたができることを発見するために。
漠然としたギモンを感じている人には、そのもやもやに光が差すように。

アースデイ〈MONDO〉は、知性を刺激し、行動へといざなう対話の場です。


● お問い合わせ
特定非営利活動法人 アースデイマネー・アソシエーション(edma)
070-5450-9168
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-4 金王高桑ビルB1F
info@earthdaymoney.org
http://www.earthdaymoney.org/

【登録日】2004.01.08

登録者情報

【登録日】 2004.01.08

【登録者】アースデイマネー・アソシエーション(edma)

この情報の修正・削除