一般財団法人環境イノベーション情報機構
Climate Action Now!シンポジウム「市民が進める温暖化防止2015 〜パリ会議まで50日!〜」
本年11〜12月に、フランスのパリで開催されるCOP21での合意を目指して、気候ネットワークでは「クライメート・アクション・ナウ!」キャンペーンを実施しています。
この度、その活動の一つとして、以下のシンポジウムを開催することになりました。
どなたでもご参加できますので、ぜひお越しください。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
<参加者募集!>
最新情報は、以下のウェブサイトからご覧いただけます。
http://www.kikonet.org/event/2015-10-10
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
いよいよCOP21(パリ会議)まで50日。国際政治の最重要課題の一つとして、COP21を歴史的成功に導こうと世界は動き始めています。しかし、日本の温暖化対策は進まず、3.11を受けてもなお、エネルギー政策の転換に向かっていません。国連気候変動枠組条約に提出した削減目標は十分でなく、具体的な対策も停滞している状況があります。
今回のシンポジウムでは、政策を検討する専門家や政策関係者を招き、現状の問題点や今後の展望について議論するとともに、多様な立場からの活動について共有し、これから進むべき方向性、及びCOP21の合意に向けた活動等について議論をします。
■日時:2015年10月10日(土)13:00〜17:30(開場12:10)
■会場:龍谷大学深草キャンパス22号館
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
会場へは、次のアクセス方法があります。
・京阪本線「深草」駅下車 西へ徒歩約3分、
・京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下車 東へ徒歩約7分、
・JR奈良線「稲荷」駅下車 南西へ徒歩約8分。
アクセスマップ
http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html
※一般来場者用の駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
■プログラム(時間・パネリストは予定)
13:00 開会
13:10 講演「国内対策の現状・課題とCOP21の展望(仮)」
登壇者:浅岡美恵(気候ネットワーク)
13:40 ディスカッション「国内対策・エネルギー政策の課題と展望」
原発再稼働の課題、脱原発と脱石炭、再生可能エネルギー普及を通じて、気候変動対策の推進に向けた方向性について議論する。
パネリスト:瀧口博明(環境省)、伴英幸(原子力資料情報室)、山岸尚之(WWFジャパン)、安田陽(関西大学)
コーディネーター:平田仁子(気候ネットワーク)
15:10 休憩
15:30 各界セッション「COP21合意と未来づくり」
多様な立場から気候変動問題への取り組み・活動を共有、活動を関連づけてCOP21に向けた機運を盛り上げる。
パネリスト:上原公子(脱原発をめざす首長会議)、浜田宏子(ベン&ジェリーズ)、藤井絢子(菜の花プロジェクトネットワーク)、古野真(350.org)、ほか
コーディネーター:白石克孝(龍谷大学)
17:00 クロージング
Climate Action Now! キャンペーン・アピール
17:30 閉会
■参加費:気候ネットワーク会員(当日入会される方を含む)・学生無料、一般500円
■主催:気候ネットワーク
■共催:龍谷大学地域協働総合センター、龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター
■申込み方法:
ウェブフォーム、FAX、E-mail、電話のいずれかの方法にて、お申し込み下さい。詳細はこちら。
http://www.kikonet.org/event/2015-10-10
■申込み・問合せ:
認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所
〒604-8124 京都市中京区帯屋町574番地高倉ビル305号
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
E-mail<kyoto@kikonet.org>
なお、本シンポジウムは、平成27年度独立行政法人環境再生保全機構「地球環境基金」の助成を受けて開催します。
【登録日】2015.09.15