一般財団法人環境イノベーション情報機構
第54回 清里インタープリターズキャンプ(体験学習法)
●○●第54回 清里インタープリターズキャンプ(体験学習法)●○●
◇日 程:2015年10月10日(土)13:30〜12日(月・祝)14:00
◇講 師:津村 俊充 (つむら としみつ)
<南山大学名誉教授、JIEL代表理事・所長>
増田 直広 (ますだ なおひろ)
<公益財団法人キープ協会環境教育事業部事業部長>
==================================================================
インタープリターズキャンプとは、自然と人、人と人をつなぐ「インタープリテーション」の手法や考え方を、野外での体験や実習を通して楽しく学ぶ、参加体験型のセミナーです。
今回は、より実践的な<体験学習法>をテーマに、すでに環境教育などの仕事に携わっている方のステップアップとしてはもちろん、“体験学習法”のエッセンスを実習&講義を通して学んでみたい方にもお勧めの講座です。
================================================================
●インタープリテーションとは
・「単なる情報の提供ではなく、直接体験や教材を通し、
事物や事象の背後にある意味や関係を明らかにすることを目的とした教育活動」
(フリーマン・チルデン:『インタープリテーション入門』」より)
●体験学習法とは
・人と人とが関わる場において、“今ここ”での学習者の体験を素材(データ)として、人間や人間関係をともに探究する学習(津村,2010)
●こんなことが学べます!
・インタープリテーションの基本的な考え方と技能
・体験学習法を学び、「学び方を学ぶ」
・より実践的なことを学ぶ
●こんな人にオススメです!
・インタープリターや環境教育の仕事に興味のある方、携わっている方
・もっと自分の技能や知識の幅を広げたい方
・企業のCSR担当の方、行政の環境関連部署担当の方
・相手の気持ちを読み取り、引き出すことに興味のある方
===============================================================
●講師紹介
<津村俊充(つむら としみつ)>
徳島県徳島市出身。
名古屋大学大学院教育心理学専攻博士課程前期修了(教育学修士)
南山大学名誉教授
JIEL(一般社団法人日本体験学習研究所)代表理事・所長
日本教育心理学会学校心理士。学校教育への体験学習の導入・
普及に関心を持つ。マサチューセッツ大学教育学大学院にて
セルフサイエンスを学ぶ。同時にNTLにてラボラトリーメソッド
による体験学習のトレーナートレーニングを受ける。
『インタープリター・トレーニング』(ナカニシヤ出版、2014年)編者
『プロセス・エデュケーション〜学びを支援するファシリテーションの理論と実際』
『人間関係トレーニング第2版
〜私を育てる教育への人間学的アプローチ〜』
『ファシリテーター・トレーニング 自己実現を促す教育
ファシリテーションへのアプローチ』
『人間関係トレーニング第2版〜私を育てる教育へ 人間学的アプローチ〜』
他多数執筆
★体験学習に関心ある方は「つんつんの体験から学ぼう」
以下URLをお訪ね下さい。
http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/~tsumura/
---------------------------------------------------------------
<増田 直広(ますだ なおひろ)>
公益財団法人キープ協会環境教育事業部事業部長
/都留文科大学非常勤講師
群馬県桐生市出身。教育学修士。
埼玉大学&大学院で環境教育を学んだ後、キープ協会に入職。
環境教育事業のマネジメント、主催&受託プログラムの
企画・運営などを担当。
川遊び&魚捕り好きレンジャー。
『ファシリテーター・トレーニング』(ナカニシヤ出版、2003年)
に「環境教育におけるファシリテーター・トレーニングの実際」の執筆や
2014年刊行の『インタープリター・トレーニング』の編者。
===============================================================
●開催要項
・主 催/公益財団法人キープ協会
・日 時/2015年10月10日(土)13:30〜12日(月・祝)14:00 <2泊3日>
・場 所/キープ・フォレスターズキャンプ場 ハリスホール
(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
・対 象/16歳以上一般(インタープリターに興味・関心のある方ならどなたでも)
・定 員/30名(先着順)
・料 金/一般41,000円、学生35,000円(税込、宿泊食費込)
・割 引/【早割】9/26 までにお申し込みの方:3,000円引
【家族割】ご家族で参加の場合:1名につき1,000円引
【30周年記念割】30周年記念割券をお持ちの方:お申込みの際にお申し出ください
【会員割】フレンズオブキープの会員の方:通常料金から10%引
===============================================================
●お申し込み方法
下記URLのHP下部に、お申込フォームがございます。
必要事項をご入力ください。
http://www.keep.or.jp/taiken/leader/interpreters/
又は、ハガキ、FAXのいずれかにて、以下の項目をご記入の上、
下記連絡先までお申し込みください。
@「第54回清里インタープリターズキャンプ(体験学習法)」参加希望
Aお名前(ふりがな)
B年齢
C性別
D郵便番号・住所
E電話番号1(当日連絡のつく携帯電話)
F電話番号2(緊急連絡先:ご家族やご実家の電話番号など)
GE-mailアドレス
H所属(職業・学校名など)
I参加動機
J何を通じてこのプログラムを知ったか
(例:○○さんの紹介、インターネットで△△と検索など)
Kキープ協会のプログラムの参加経験
(ある方は、プログラム名を分かる範囲でご記入ください)
★お申込み後1週間以内に、お申し込みをお受けしたことを
お知らせいたします。
★プログラム開催の2週間前頃に、詳しいご案内資料(事前資料)
をお送りいたします。
===============================================================
●キャンセル規定
事前資料がお手元に届いてからキャンセルされる場合は、
下記のキャンセル料をいただきます。
やむを得ない事情で、キャンセルされる場合には、
必ずご連絡ください。
・資料が届いた日〜10/2:事務手数料として1,000円
・開催1週間前(10/3)〜2日前(10/8):参加費の25%
・開催前日(10/9):参加費の50%
・当日(10/10)及び無連絡の不参加:参加費の100%
===============================================================
●お申込み・お問合せ先
公益財団法人キープ協会 環境教育事業部
キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
Tel:0551-48-3795 Fax:0551-48-2990
E-mail:forester@keep.or.jp
担当:佐藤 陽介(さとう ようすけ)
===============================================================
【登録日】2015.08.08
[ キープ協会]今後のイベント
![]() | ||
【全国】 イベント |
開催日:2025.02.22(土)
|
|
![]() | ||
【山梨県】 セミナー |
開催日:2025.03.10(月)
〜 2025.03.12(水)
募集期間:2025.01.17(金)
〜 2025.03.09(日)
|