一般財団法人環境イノベーション情報機構
『環境ボランティア なび 2014』 発行のお知らせ
![](image.php?f=32163.jpg)
環ボラなびには、関東ブロック内に拠点を置くNGO/NPO48団体の環境ボランティア情報や、初心者にも役立つ参加のコツや情報収集の方法、各地域の主な中間支援センターの情報が掲載されています。
今回は特集として、“やってみよう、はじめてのボランティア体験”アウトドア編/インドア編〜(ボランティア体験レポート)と、“環ボラするならどのタイプ?”あなたにぴったりの活動がみつかる、環ボラ占い〜を掲載しています。イベントで大人気の環ボラ占いがついに誌面に登場です!
環境ボランティアと言ってもその内容は多種多様です。自分に合ったものがどれかわからないという方、ぜひお試しください。これから環境ボランティアに参加してみたいという方にもおすすめです。
この冊子は、関東近県で開催の環境関連イベントや地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、各地域の主なNPO中間支援センター、大学のボランティアセンター等で配布予定です。
【目次】
特集1 ◎“やってみよう、はじめてのボランティア体験”アウトドア編/インドア編
特集2 ◎“環ボラするならどのタイプ?”あなたにぴったりの活動が見つかる、環ボラ占い
1.環境ボランティアの魅力&特徴
2.どんな“環境課題”を扱っているの? 〜活動分野〜
3.自分にはどんなボランティアが向いている? 〜ボランティアの種類〜
4.ボランティアに求められるものは何? 〜ボランティアの資質〜
5.ボランティアをやってみようと思ったら 〜5つのルール〜
6.GEOC/EPOについて
7.関東ブロック内NGO/NPO環境ボランティア募集情報
■生物多様性 〜海・山・森、いろんなフィールドの自然観察、調査・研究に関心がある〜
■生物多様性 〜街から里山まで、好きな場所で保全活動(緑化、森林/竹林整備、農作業)に参加したい〜
■生物多様性 〜農山漁村暮らしを体験したい。地域活性化に興味がある〜
■環境教育・普及啓発 〜子どもが好きな人、将来、保育士・教員になりたい人、集まれ!〜
■ごみ・リサイクル 〜廃棄物問題から世界が見える。楽しく、アクティブに取り組みたい〜
■クリーンアップ活動 〜森・川・町、好きな場所をキレイにしながら新しい発見をしたい!〜
■再生可能エネルギー 〜人と環境に優しい自然エネルギーを増やしたい!〜
■国際環境協力 〜国際協力に興味がある。世界とつながりたい。外国語を活かしたい〜
■環境課題全般・アドボカシー 〜グローバルな環境課題を解決する力になりたい〜
■震災復興関連 〜人・モノ・資金など、様々な形で東北に寄り添いたい〜
■プロボノ 〜専門的スキルを活かしてNPO活動を応援したい〜
8.関東各県にある主なNPO中間支援組織の紹介
HPからダウンロード可能。
ぜひご覧ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
関東環境パートナーシップオフィス(関東EPO) 担当:伊藤、高橋
e-mail:kanto-epo@geoc.jp
TEL:03-3406-5180
URL:http://www.geoc.jp/kanto_epo
【登録日】2014.06.11