一般財団法人環境イノベーション情報機構
荒川流域再生シンポジウム&みずかけ“サ”論
■荒川流域再生シンポジウム&みずかけ“サ”論
http://arariver-info.up.seesaa.net/image/2014-0315-18symposium.pdf
荒川流域ネットワークでは、2014年も「天然溯上の
アユで溢れる流域の再生を語る」をメインテーマに、
「荒川流域再生シンポジウム&みずかけ“サ”論」を
開催致します。
今回は、5年間のアユの標識放流調査と流域一斉水
質調査の結果、現在進められている入間川での溯上環
境改善事業を報告するとともに、荒川流域でのアユの
自然溯上復元への取組みと生息環境改善について語り
合います。
【日時】
2014年3月16日(日)12:30開場/13:00開会/16:40終了
【場所】
国立女性教育会館(東武東上線「武蔵嵐山駅」徒歩10分)
http://www.nwec.jp/jp/about/access.html
【プログラム】
12:30
受付開始
13:00
主催挨拶
来賓挨拶
13:15
活動報告1「2013年度のアユ溯上環境調査の結果と5年間の調査結果報告」
報告者:金澤 光(埼玉県環境科学国際センター自然環境担当部長)
14:00
活動報告2「2013年度荒川流域一斉水質調査の結果報告」
報告者:渡邉 勇(荒川流域ネットワーク水質担当理事)
14:20
活動報告3「新河岸川水系でのアユ復活への取組み」
報告者:佐藤 正康(南部漁協朝霞支部)
14:40
事業報告 「入間川における魚道設置事業について」
報告者:岩上 秀雄(埼玉県東松山農林振興センター)
15:00
休憩
15:10
みずかけ“サ”論1
テーマ「天然溯上のアユで溢れる流域の再生を語る」
16:10
みずかけサ?論2
自由討論
コーディネーター岡里徳郎(流域再生プロジェクト代表)(予定)
16:40
閉会の挨拶
【チラシ】
http://arariver-info.up.seesaa.net/image/2014-0315-18symposium.pdf
【主催】
NPO法人荒川流域ネットワーク
http://arariver.seesaa.net/
【共催】(予定含む)
NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム
NPO法人秩父の環境を考える会
NPO法人熊谷の環境を考える連絡協議会
NPO 法人さやま環境市民ネットワーク
NPO 法人荒川の自然を守る会
鴻巣の環境を考える会
鶴ヶ島の自然を守る会
新河岸川水系水環境連絡会
埼玉県河川環境団体連絡協議会
認定NPO 法人ふるさと東京を考える実行委員会
比企の川づくり協議会
【登録日】2014.01.26