一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報第48回 清里インタープリターズキャンプ(伝える力編)

第48回 清里インタープリターズキャンプ(伝える力編)

【カテゴリ】 環境学習 その他(環境学習)

【開催日】2014.02.09 ~2014.02.11

【開催地】山梨県


私たちは主に「書くこと」「話すこと」によって相手に“思い”を伝えます。

どちらも普段から自然に使っている手段ですが、いざ誰かに思いを伝えようとしたとき、
たとえば ・メールを送るとき  ・手紙を書くとき ・人前でプレゼンテーションをするとき
なかなかうまく出来ないことがあります。
ついつい長くなってしまう、要点が見えなくなってしまう、言葉が単調になってしまう。
書くときも、話すときも同じような悩みはないでしょうか?

相手に思いを伝える力を養うためには、「手法」や「技術」を学ぶことも大切です。


今回のセミナーでは、
書いて伝える力の講師として、
「すぐできる!伝わる文章の書き方」の著者である 赤羽 博之さん、
話して伝える力の講師として、
「KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション」の著者である 川嶋 直さん
の二人をお招きして、伝え方に対する学びを深めていきます。

今一度、自分の「伝える力」と向かい合ってみましょう。

   
------------------------------------------------

●講師紹介 
 <書く力> 赤羽 博之
   フリーランス編集者。講師。合同会社耕文舎代表。
1956年、横浜市生まれ。
   早稲田大学卒業後、出版社、メーカー系の制作会社、環境NGOを経て、1999年フリーの編集者に。
   2002~08年イオンカード会員向け月刊生活情報誌『mom(モム)』編集長。
   その後、新聞社Webサイトの企画制作ディレクターを務める。

   現在は講師としてライタースクール、カルチャーセンター、大学の公開講座、研修・セミナーなどで活動中。
   
著書に『すぐできる!伝わる文章の書き方』(日本能率協会マネジメントセンター)がある。

◇ホームページ:http://www.kakimono-navi.jp/

      
 <話す力> 川嶋 直
   公益財団法人キープ協会環境教育事業部シニアアドバイザー。
   立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科兼任講師。
   日本環境教育学会理事。1953年東京生まれ。
   1980年にキープ協会に入り、まもなく「自然体験型環境教育事業」を組織内で起業した。
   著書には『就職先は森の中 インタープリテーションという仕事』(小学館)
   『KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション』(みくに出版)
   編著に『インタープリテーション入門』(小学館)がある。

●開催概要

◇主 催:公益財団法人キープ協会
◇場 所:清泉寮本館(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)
     ※ご宿泊は洋室ツインタイプのお部屋に、男女別の相部屋となります。
     ※温泉付きの宿泊施設です。詳しくは↓のHPをご覧下さい。
      http://www.seisenryo.jp/
◇対 象:16歳以上一般
◇日 程:2014年2月9日(日)14:00 ~2月11日(火・祝)14:30
     ※中日の月曜日は平日になります
◇定 員:30名(先着順)
◇料 金:一般42,000円、学生36,000円(税込、宿泊食費込)
◇割 引:【早割】1/26 までにお申し込みの方:3,000円引 
      【家族割】ご家族で参加の場合:1名につき1,000円引
【フレンズ・オブ・キープ会員】参加費の10%引(早割、家族割との重複は適用されません)
     【30周年記念割】30周年記念割チケットをお持ちの方はお申込みの際にお申し出ください

-----------------------------------------------

●お申し込み方法
 ・ホームページ「お申し込みフォーム」からが便利です。
 ・ハガキ・FAX・E-maiからもお申込みいただけます。
  以下①~⑪の項目をご記入いただき下記連絡先までお申し込みください。

 ①「第48回清里インタープリターズキャンプ」参加希望
  (E-mailの場合、件名にも同様にご記入ください)
 ②お名前(ふりがな)
 ③性別
 ④年齢
 ⑤ご所属(普段のお仕事や活動)
 ⑥郵便番号・住所
 ⑦電話番号(当日連絡のできる携帯電話)
 ⑧緊急連絡先(ご家族やご実家の電話番号)
 ⑨E-mailアドレス
 ⑩今回、お申込みいただいた動機
 ⑪このプログラムを知った媒体
 (例:○○さんの紹介、インターネットで△△と検索など)
 
 ★お申込み後1週間以内に、お申し込みをお受けしたことをお知らせいたします。
 ★プログラム開催の2週間前頃に、事前資料をお送りいたします。
 ★個人情報は本プログラムの運営及び、キープ協会からのご案内やご連絡を目的に
  利用いたします。


------------------------------------------------
●キャンセル規定

事前資料がお手元に届いてからキャンセルされる場合は、下記のキャンセル料をいただきます。
やむを得ない事情で、キャンセルされる場合には、必ずご連絡ください。

 【資料が届いた日~2/1】事務手数料として1,000円
 【開催1週間前(2/2)~前々日(2/7)】参加費の25%
 【前日(2/8)】参加費の50%
 【当日(2/9)及び無連絡の不参加】参加費の100%
-----------------------------------------------

●お申込み・お問合せ先

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部
 (キープ・フォレスターズ・スクール)
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
Tel 0551-48-3795 Fax 0551-48-3228 E-mail forester@keep.or.jp
 担当:石川(いしかわ)

【登録日】2013.12.15

[ キープ協会]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2013.12.15

【登録者】キープ協会