一般財団法人環境イノベーション情報機構
写真・パネル展 『南極の自然といきもの展』
地球上で最も寒い大陸、南極。
そこは、最も汚れの少ない最後の楽園です。
しかし、近年では、気候変動等のさまざまな脅威に直面しています。
今年10月〜11月には、南極の海洋保護区に関する重要な国際会議が開催
されます。
日本も地球温暖化や漁業による影響に対しての責任がありますが、私たちが南極と自分のつながりを意識することはほとんどないのではないでしょうか?
この度、南極保全の重要性を伝える写真・パネル展を長崎で開催します。
南極の雄大な自然や、ペンギンから海底生物まで南極の生物多様性を紹介する写真と、南極の環境に関して歴史から現状の問題、保全の必要性を説明するパネルを展示します。
また9月9日(日)にはペンギン会議研究員・上田一生氏をお招きし、すごろくやクイズを通じて南極の生態系について学べる「南極ペンギンワークショップ」を開催します。
【期間】 2012年9月7日(金)〜15日(土)
【会場】 長崎ペンギン水族館 多目的室(レクチャールーム)展示会場内 >地図:http://penguin-aqua.jp/archives/category/access/accessplace
*「南極ペンギンワークショップ」
2012年9月9日(日)午後 二部制
解説:ペンギン会議研究員 上田一生(うえだかずおき)氏
【主 催】 国際環境NGO FoE Japan、ASOC、ペンギン会議
【後 援】 WWFジャパン
【問合せ】 FoE Japan (気候変動担当 柳井) TEL: 03-6907-7217 Email: yanai@foejapan.org
【参加方法】 事前申込み不要、参加費無料 *水族館の入館料が別途必要です
【登録日】2012.08.27