一般財団法人環境イノベーション情報機構
容器包装3Rに関わる公開ヒアリング(京都会場)
3R推進団体連絡会(http://www.3r-suishin.jp/)は、容器包装3Rの円滑な推進と普及啓発を行うと共に、加盟団体相互の情報交換を図り、社会貢献することを目的として、容器包装8素材の団体が2005年に設立した任意団体です。
3R推進団体連絡会は、平成22年度より、市民団体・学識者・自治体関係者等、ステークホルダーに集まっていただき、よりよい容器包装3R制度のあり方を話し合うため「容器包装3R制度研究会(以下、研究会)」を設けました。研究会ではメンバーの投票により「@責任分担そもそも論」「Aプラスチックの再商品化手法の再検討」「B容器包装リサイクル制度におけるEPR」の3つのテーマについて議論し、結果として「合意した一致点と合意に至らなかった点」をそれぞれまとめました。下記に公開しているデータはその「まとめ」の概要版となります。
今年度は、引き続き「研究会のまとめ」について、より多くの皆さまからご意見をいただきたく、『公開ヒアリング』を開催したいと考えております。
下記詳細をご確認の上、ぜひご参加をご検討ください。
主催:3R推進団体連絡会
開催日時:平成24年8月28日(火)13〜16時
開催場所:京都大学楽友会館 会議・講演室(2階)
京都市左京区吉田二本松町
京都駅より市バス206系統「東山通北大路バスターミナル行き」乗車
「近衛通」下車 徒歩すぐ
対象:自治体関係者、市民団体・市民、有識者(50名程度)
次第:13:00 開会・主催者挨拶
13:10 報告:事業者による容器包装3Rの取組状況
13:30 解説:「研究会まとめについて」神戸大学大学院石川雅紀教授
14:20 公開ヒアリング
自由な意見共有の時間とする予定です
16:00 閉会
申込方法:下記URLをご覧いただくか、事務局までお電話ください
<事務局>
潟_イナックス都市環境研究所 担当:碇(いかり)、南
東京都港区西新橋2−11−5 TKK西新橋ビル3階
TEL:03−3580−8221
FAX:03−3580−8265
Email:ikari@dynax-eco.com
URL http://www.dynax-eco.com/120828.html
【登録日】2012.08.08