一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報YOUTH ENERGY 〜私たちの望むエネルギーの未来〜

YOUTH ENERGY 〜私たちの望むエネルギーの未来〜

【カテゴリ】 エネルギー その他(エネルギー)

【開催日】2012.08.04

【開催地】東京都


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■

 <当日参加者募集・ユースエネルギーパネリスト投票のご案内> 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           YOUTH ENERGY
      〜私たちの望むエネルギーの未来〜

          2012年8月4日(土) 
   http://www.energyforyouth.org/top/tokyo_0804

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

この夏、日本の今後20年間のエネルギー政策が決まろうとしています。

エネルギー問題に関心のある有志による
「エネルギー政策に若者の声を!(e-project)」では、

多様な考えを持つ若者が未来のエネルギーについて議論し、
その結果を社会へ発信していくイベント「YOUTH ENERGY」を開催します。

このイベントでは、事前に公開の投票で選ばれた15名の
「ユースエネルギーパネリスト」
が約100名の参加者とともに、
これからのエネルギーのあるべき姿を考え、発信します。

本イベントへの参加には、エネルギー政策に対する考え方を問いません。
一人でも多くの多様な考え方をもつ若者が集い、意見を交わす事で、
新しいエネルギーの未来の像を描いていく事を目的としています。

ぜひ、あなたもパネリストとして、参加者としてイベントにお越し頂き、
若者の一人として未来を創ってください。

また、15名のパネリストの選出はウェブサイト・SNSでの投票により行います。

ぜひ、あなたもご投票ください。
パネリストの立候補および投票は同時に行われますので、
パネリストとして参加を希望する場合はお早めの立候補をお勧めします。
http://www.energyforyouth.org/top/panelist


【開催概要】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日時:2012年8月4日(土) 9:30~21:00(9時開場)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 国際会議室
   http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
参加費:学生無料、社会人500円(予定)
※パネリストは無料
 (関東以外在住のパネリストの方には、交通費の半額程度の補助を予定)
主催:エネルギー政策に若者の声を(e-project)

【プログラム(予定)】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9:30〜12:00 エネルギー政策の基本事項インプット
      ユース・パネリストによるプレゼンテーション
      「私が考える2030年のエネルギー政策」

12:00〜13:00 昼食

13:00〜13:30 アイスブレーキング

13:30〜14:30 パネルディスカッション
      「若者が考える2030年のエネルギー政策の論点」

14:30〜17:00 ワールドカフェ・セッション

 4-6名程度のテーブルに参加者が分かれ、
 パネリストとともに意見交換をします。

 自分と意見の近い参加者、異なる参加者との意見交換を通して、
 各論点についての理解を深めます。

17:00〜18:00 全体セッション

 若者として考えるエネルギー政策の提言に向け、
 話し合いと合意形成を行います。

夕食 18:00〜19:00

19:00〜21:00 合意形成セッション

 30歳未満の方による投票と交渉を繰り返し、
 インタラクティブなセッションにより若者としての提言を作成します。

※プログムの途中で、若者の意見を集約する機会がございます。
 その際、投票を行いますが、30歳未満の方のみが投票権を持ちます。
 なお、参加および発言には年齢制限はございません。


【ユースパネリストへの応募方法】
2012年8月4日時点で25歳以下の方ならどなたでも申し込めます。
ウェブサイトにおけるFacebookの「いいね」による投票で、
15名のパネリストを選出します。

立候補と同時に投票が開始されますので、お早めに立候補ください。
投票終了は7月31日(火)23:59です。

また、応募に関する詳細は次のページをご覧下さい。
http://www.energyforyouth.org/top/panelist


【当日参加者としての申し込み】
当日、パネリストとともにエネルギーの未来を語り、
考えてくれる参加者を大募集中です。

部分参加も可能です。以下のフォームに記入をお願いします。
http://bit.ly/PozkAU


【ユースパネリストへの投票方法】
パネリストの立候補者はウェブサイトにて
Facebookの「いいね」による投票で選ばれます。

投票期限は7月31日(火)23:59です。ぜひ、次のリンクからご投票ください。
http://www.energyforyouth.org/top/vote


【団体概要・連絡先】
「エネルギー政策に若者の声を!」(通称:e-project)は、
この度8月末までに 政府が決定しようとしている
2030年までのエネルギー政策に関心のある、
有志の 若者(大学生、大学院生、若手社会人)で構成されている団体です。

私たちは「将来を担う若者が、自分の将来のあり方を自分たちで
選択する必要性」を唱え、若者が2030年までのエネルギー政策の選択に対して
意見を発信していくよう促す団体です。
※本団体の活動は特定の意見を支持するものではありません。

E-mail: youthenergy2012@gmail.com
URL: http://www.energyforyouth.org/top/archives/1
Facebook: http://www.facebook.com/e.project2012
Twitter: @e_project2030

【登録日】2012.07.29

登録者情報

【登録日】 2012.07.29

【登録者】エネルギー政策に若者の声を! e-project

この情報の修正・削除