一般財団法人環境イノベーション情報機構
仮魚道実験に伴う朔河性魚類の遡上状況調査

埼玉県新座市石神にある落差約70cmの落差工に土嚢を積み上げ、5月26日〜6月30日の36日間、仮の魚道を設置しました。
黒目川に遡上してくる魚は落差工を越えて上流に上がっていくことが困難になっていましたが、土嚢でつくった仮魚道をウキゴリやナマズなど多くの魚が遡上していく様子が観察できました。
落差工上流において魚類の生息状況を把握し、魚道の効果を検証するため、魚類の捕獲調査を下記日程にて実施します。
記
【調査実施日】(雨天時は中止)
平成24年 7月28日(土) 9時〜13時
平成24年 8月25日(土) 9時〜13時
平成24年 9月22日(土) 9時〜13時
平成24年10月27日(土) 9時〜13時
平成24年11月24日(土) 9時〜13時
【調査地点】
神宝大橋(埼玉県新座市栗原一丁目第二児童遊園)
【内容】
(1)投網・さで網等による魚の捕獲
(2)捕獲した魚の計測、記録
【問合せ先】 佐藤
8247ixch◎jcom.home.ne.jp
※◎を@に変更してください。
【登録日】2012.07.26