一般財団法人環境イノベーション情報機構
パーマカルチャーベーシックデザインコース
【募集期間】| 2012.07.01〜2012.07.15 自然と共生し循環のある暮らしをデザインしていくこと学ぶ「ベーシックデザインコース」
パーマカルチャーの基本となる考え方および知識を習得する短期集中講座-基礎編です。
自然と人間の英知の蓄積である文化から学んだパーマカルチャー・デザインの基礎を学び、生活の様々な
シーンにおけるデザイン演習と実習を行います。
希望ある未来づくりに向けて、地球と人との関係を理解し、より命に満ちた地球をデザインすること、入り交じる自分をひとつに表現できる術を学んでみませんか。
実習を交えながら、新しい里山のデザイン演習を行います。
一年を通して学ぶのが難しかった方にもおススメの講座です。
短期集中講座〈応用編〉は、藤野で開催する予定です。
第1日 7/28(土) パーマカルチャーの基本1
【講義】パーマカルチャーの背景と哲学、パーマカルチャーの基礎、デザイン思考
【実習】実践例の研究1
第2日 7/29(日) パーマカルチャーの基本2
【講義】倫理
【実習】PCK農場見学、文脈のあるデザインづくり、持続可能な社会づくりのディスカッション
第3日 7/30(月) パーマカルチャーの基本3
【講義】原則1(循環性・多重性)、パターンとシステム
【実習】パターンを利用したプロダクトデザイン
第4日 7/31(火) パーマカルチャーの基本4
【講義】原則2(多様性・合理性)
第5日 8/01(水) パーマカルチャーの応用1
【講義】デザインの方法とプロセス、自然を読み取る基本(土壌)
【実習】土壌調査
第6日 8/02(木) パーマカルチャーの応用2
【講義】植物を用いたデザイン、パーマカルチャーの原則を生かした農場のデザイン
【実習】植物調査
第7日 8/03(金) パーマカルチャーの応用3
【講義】水のデザイン、エネルギーのデザイン
【実習】観察と測量
【演習】新しい里山のデザイン
■講師 設楽 清和〈パーマカルチャー・センター・ジャパン代表理事〉
〈受講費〉全7回 ¥70,000 *食事・宿泊代含む
〈定 員〉15名 *定員になり次第、募集終了。最少催行人数7名
*都合により、プログラムが変更となる場合があります。
〈申込・問合せ〉percul_kansai@yahoo.co.jp
【登録日】2012.07.08