一般財団法人環境イノベーション情報機構
ESDコーディネータープロジェクト・キックオフ
【募集期間】| 2012.05.15〜2012.06.15

【参加者募集】6/16-17 ESD-J全国ミーティング2012
今こそ持続可能な社会と教育の価値を共有しよう
―ESDコーディネータープロジェクト・キックオフ―
☆・・・・・・・★☆・・・・・☆・・・・・・・・☆・★・・・・・・・・・★
国連持続可能な開発のための教育(ESD)の10年も残すところ3年を切りました。ESD-Jでは、2014年をひとつのマイルストーンと捉え、2015年以降、より充実したESDが各地で展開されていくようなESD推進の仕組みをつくろうと「2014年目標と活動方針」を定めました。
そして、今年から三年間、ESDコーディネーターの育成とネットワークづくりに取り組みます。
今年の全国ミーティングでは、ESDコーディネータープロジェクトのキックオフとして、 ESDを推進するコーディネーター像の共有と、育成に向けた課題、ESDコーディネーターが活躍できる仕組みのあり方などについて議論を開始します。
また、1年後の東北の今の報告、参加者によるポスターセッションなど、地域でのESDコーディネートの参考となる情報の共有、関係者の交流も行います。
ぜひ、ご参加ください。
●開催日程(2日間)
2012年6月16日(土)11:00〜17:00
17日(日)10:00〜15:00
※6/16終了後、19:00までESD-Jの総会を行います
※6/16 夜、 19:30〜 懇親会を予定しています
●開催場所 JICA東京(東京都渋谷区西原2-49-5)
4階オリエンテーションルーム
●会場アクセス 京王新線 幡ヶ谷駅下車(南口出口)徒歩8分
地下鉄千代田線 代々木上原下車(西口出口)徒歩12分>
JICA東京 http://www.jica.go.jp/tokyo/office/pdf/map_tokyo.pdf
●参加費<2日間通し参加費用として>
ESD-J正会員・学生2,000円
ESD-J準会員・賛助会員・一般 4,000円
<1日間のみ参加費用として>
ESD-J正会員・学生1,000円
ESD-J準会員・賛助会員・一般 2,000円
(別途、お弁当代、懇親会費がかかります・・・・申込フォームに記載)
●申込みは下記ウェブフォームよりお願いします
2012ESD全国ミーティングの申込フォーム
→ https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dG5mNUV6emVNNC00bkVMc1J3OXFUcXc6MQ#gid=0
※上記をクリックすると入力画面がひらきますので
必要事項を入力のうえ送信ボタンを押して下さい
●広報用チラシは こちら
→ http://www.esd-j.org/j/documents/zenkoku-chirashi.pdf
●プログラム最新情報は本ウェブサイトで随時更新してまいります。
●スケジュール(案)
【1日目】
11:00 開会
11:30 現地報告 「いま東北で」 東北からのレポート
コーディネーター ESD-J理事 小金澤孝昭
「放射線副読本が示す学びのあり方」
福島大学共生システム理工学類 後藤 忍 氏
「つながりが織りなす震災復興」
南三陸町立伊里前小学校教諭 阿部 正人 氏
「三陸ひとつなぎ自然学校」
NPO法人ねおす 高木 晴光 氏
12:45 ランチ
13:45 基調提案 「ESDコーディネータープロジェクトが目指すもの」
環境省ESDコーディネーター育成検討報告
都留文科大学教授 高田研氏
ESDコーディネータープロジェクトの紹介
ESD-J理事 壽賀 一仁
14:15 パネルディスカッション コーディネーター ESD-J理事 森 良
日本ボランティアコーディネーター協会 小原 宗一 氏
群馬県教育委員会生涯学習課青少年教育係 太田 祥一 氏
NPO法人 日本ファシリテーション協会フェロー 鈴木 まり子 氏
15:15 休憩
15:35 ワールドカフェ コーディネーター ESD-J理事 池田 誠
16:50 全体まとめ・課題提示・翌日分科会選択
17:00 閉会
(17:30-19:00 ESD-J総会 )
19:30 懇親会
【2日目】
10:00 全体会 前日の振り返り・分科会の説明
10:30 分科会
@生物多様性を大切にした地域づくりに向けたコーディネーション
リソースパーソン :調整中
コーディネーター :大島順子、新海洋子
A学校と地域が連携したESDのためのコーディネーション
リソースパーソン :多摩市教育委員会 中谷愛氏
多摩市立連光寺小学校 羽澄ゆり子氏
コーディネーター :池田満之
B復興とコーディネーション力 (コーディネーションの在り方)
リソースパーソン :南三陸町立伊里前小学校教諭 阿部 正人 氏
コーディネーター :長岡素彦、壽賀一仁
12:30 ランチ
14:00 まとめのセッション
15:00 終了
☆ポスターセッション
ミーティング開催中、ポスターセッションの場所を設けます。
参加ご希望の方は、申込み時にお知らせください。
●主催: 認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議
(ESD-J)
http://www.esd-j.org
□■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□
問合せ先:
認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)
全国ミーティング担当 後藤、牧野、村上
E-mail:zenkoku2012@esd-j.org
TEL:03-3797-7227 FAX:03-6277-7554
□■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□ □■□
【登録日】2012.05.16
[任意団体 「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議]今後のイベント
登録者情報
【登録日】 2012.05.16
【登録者】「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議
- 「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議
任意団体 | 東京都 - メールアドレス
- ホームページ