一般財団法人環境イノベーション情報機構
SRフォーラム2012 ―社会的責任(SR)から社会的信頼(SR)へ
-------------------------------------------------------------
SRフォーラム2012
―社会的責任(SR)から社会的信頼(SR)へ
マルチステークホルダープロセスで実現する持続可能な社会
-------------------------------------------------------------
日 時:2012年5月17日(木)10:30-17:40(交流会18:00〜20:00)
2012年5月18日(金)13:00-17:15
場 所:早稲田奉仕園
(〒169-8616東京都新宿区西早稲田2-3-1)
地図:http://www.hoshien.or.jp/map/map.html
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩約5分
参加費:会員5,000円、非会員7,000円、学生3,000円
(1日券)会員3,000円、非会員4,000円、学生2,000円
お申込:以下のフォームよりお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/43339afa193411
または、氏名、団体名、電話番号、メールアドレス、
参加種別(会員/非会員/学生)、参加日(両日/一日)、
参加希望分科会をご記入の上、メールまたはFAXでお申込
ください(メール:office@sr-nn.net FAX:03-3510-0856)
主 催:社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)
共 催:NPOサポートセンター、大阪ボランティア協会、環境パー
トナーシップ会議、国際協力NGOセンター(JANIC)、参画
プラネット、CSOネットワーク、ダイバーシティ研究所、
難民を助ける会、日本NPOセンター、IIHOE [人と組織と
地球のための国際研究所](五十音順、法人格略)
◇プログラム◇===============================================
※詳細情報は随時公表していきます。
■【5月17日(木)】
◆10:30-12:20 全体会
------------------------------------------------------------
「マルチステークホルダーエンゲージメントが導く問題解決〜
地域・国際的な視点から人権の主流化を目指して」
------------------------------------------------------------
白石氏より国際的な「人権」の議論をご紹介いただきます。
また、国内でマルチステークホルダープロセスを通じて、
「人」に関わる問題解決に取り組んでいる団体の事例をご紹介し
ます。
≪基調講演≫
白石 理さん(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター)
≪事例提供≫
1.「子どもの人権を守るために実践されているマルチステーク
ホルダー・プロセス」
発表:石井 花梨さん
(社会福祉法人 カリヨン子どもセンター 事務局長)
2.「従業員・顧客を含むマルチステークホルダー・プロセスで
人権の主流化に取り組む」
発表:秋山 映美さん
(株式会社ラッシュジャパンキャンペーン担当)
≪フロアディスカッション≫
コーディネーター
黒田 かをり(一般財団法人CSOネットワーク理事・事務局長)
◆13:20-15:20 分科会1
------------------------------------------------------------
A)社会的責任のための円卓会議「人を育む基盤の整備」
------------------------------------------------------------
セクターを問わず、地域の課題解決を担える人材育成の必要性から
各所で様々なとりくみが行われているところです。
この分科会では、NPO・NGOの取り組みが契機となり
地域や社会の協働での人的基盤整備へと波及している実例を
通じ、多様な主体の参画のもと、協働で取り組むことの
ポイントをご紹介します。
<登壇者>
・伊藤 章さん(特定非営利活動法人市民教育のためのサービス・
ラーニング・クリアリングハウス)
・岸田眞代さん(特定非営利活動法人パートナーシップ・
サポートセンター)
・古賀桃子さん(特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター)
・村上千里さん(認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の
10年」推進会議(ESD-J))
------------------------------------------------------------
B)事例から学ぶ「持続可能な地域づくり」と「地域円卓会議」
〜SR円卓会議報告「持続可能な地域づくり 1」
------------------------------------------------------------
「持続可能な地域づくり」を実現するために、社会的責任のた
めの円卓会議の協働戦略に「地域円卓会議」が織り込まれた経
緯とともに、先行事例となった「地域円卓会議in茨城」や、千
葉県の「県民活動促進事業」(国の新しい公共支援事業)での
取り組みなどの事例を交え、地域の多様な課題に、多様な主体
による協働で取り組む意義とポイントをご紹介します。
<登壇者>
・山田 智志さん(千葉県 生活環境部県民交流・文化課 交流事業室)
・横田 能洋さん(認定特定非営利活動法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
・川北 秀人(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所])
------------------------------------------------------------
C)「世界初のSR国際規格「ISO26000」で他セクターとの協働を進める」
〜ISO26000と国内規格・JISZ26000とは
------------------------------------------------------------
社会的責任(SR)に関する規格として、2010年11月に「ISO260
00」が発行しました。日本国内では、2012年3月21日に日本工
業規格JIS Z 26000として制定され、今後ますます日本社会で
の注目度は増していくことが予想されます。世界初のマルチス
テークホルダープロセスにより策定されたISO規格とJIS規格の
双方の策定プロセスに参画した方を講師に迎え、規格の意図や
ポイントについてご紹介します。
<登壇者>
・関 正雄さん(公益財団法人 損保ジャパン環境財団)
・筒井 哲朗さん
(特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会)
・黒田 かをり(一般財団法人CSOネットワーク) ほか
◆15:40-17:40 分科会2
------------------------------------------------------------
A)マルチステークホルダーで地球規模の課題に立ち向かう
〜SR円卓会議・地球規模WG(ワーキンググループ)
------------------------------------------------------------
「フェアトレード」「児童労働」「BOPビジネス」「ミレニア
ム開発目標(MDGs)」「森林」「低炭素社会」「生物多様性」
の7つの課題解決に向けた、7つのセクターでの取り組みと、そ
こから見えたマルチステークホルダープロセスの効果と課題を
ご報告します。また当WGをきっかけにマルチステークホルダー
からなる国内準備委員会が設立された、今年6月に開かれる
リオ+20についてもご紹介します。
<登壇者>
・鈴木 宏二さん(日本労働連合総連合会)
・水澤 恵さん(特定非営利活動法人国際協力NGOセンター)
・星野 智子(一般社団法人環境パートナーシップ会議)
・堀江 良彰(認定特定非営利活動法人 難民を助ける会)
金融セクター、NPO/NGOセクターから1名ずつを予定
------------------------------------------------------------
B)「地域円卓会議」をつくってみよう!
〜円卓会議報告「持続可能な地域づくり 2」
------------------------------------------------------------
先の「事例から学ぶ『持続可能な地域づくり』と『地域円卓会
議』」(分科会1-B)を受けて、地域で円卓会議を企画・設立
し、運営しながら持続可能な地域づくりを進めていくためのポ
イントについて、実際に企画案を作成しながら学べるワーク
ショップです。「新しい公共」支援事業の終了後に、どんなし
くみを地域に残せるのかを考えたい方に、特におススメです!
<登壇者>
・平田 裕之(一般社団法人 環境パートナーシップ会議)
・川北 秀人(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所])
------------------------------------------------------------
C)社会に信頼されるNPO/NGOを目指して
〜NPO/NGOのSR取組み事例紹介
------------------------------------------------------------
ISO26000がNPO/NGOの運営にどのように影響するのか、今後どの
ように取組みを始めていけばよいのかなど、NPO/NGO自身の社会的
責任について、各地での実際の取組み事例をご紹介しながら解説し
ていきます。
<登壇者>
・石原達也さん(特定非営利活動法人岡山NPOセンター)
・中村奈津子(特定非営利活動法人参画プラネット)
◆18:00-20:00 交流会
■【5月18日(金)】
◆13:00-15:00 分科会3
------------------------------------------------------------
A) 多様性豊かな、誰もが排除されない社会」のために私達が
できる具体的なこと―調査、比較、課題解決に向けたアクシ
ョン―SR円卓会議「ともに生きる社会の形成」WG
------------------------------------------------------------
「ちがい」を認め合い互いを支えあって、誰もが人間らしく幸
せに暮らせる社会とは?現在、マルチステークホルダーで作成
中の「暮らしやすさの指標」は、暮らしにくい現状を「見える
化」するためのツールです。その『16の指標(仮)』を本邦初
公開!また、指標づくりメンバーのひとつ消費者団体より、調
査から課題解決につなげる具体的な事例を紹介します。後半は
北茨城の地域円卓会議から、マルチステークホルダーで取り組
みつつある「震災避難者支援」の実践についてご報告します。
<登壇者>
・吉田 拓野さん(内閣府政策統括官付参事官付参事官補佐)
・矢野 洋子さん(東京消費者団体連絡センター)
・横田 能洋さん(認定特定非営利活動法人茨城NPOセンター・コモンズ)
------------------------------------------------------------
B) ISO26000時代のステークホルダー・エンゲージメント
〜企業とNPOの関わりから考える
------------------------------------------------------------
ステークホルダー・エンゲージメントに関する企業の取り組み事
例と、バリューチェーンにおいて企業に働きかけを行うNGOの取
り組み事例を紹介します。
・山口 智彦さん(CSRレビューフォーラム)
・金田 晃一さん(武田薬品工業株式会社
コーポレート・コミュニケーション部)
・岸本 幸子さん(特定非営利活動法人 パブリックリソースセンター)
他調整中
------------------------------------------------------------
C)企業のためのISO26000実践ワークショップ
------------------------------------------------------------
先進企業におけるISO26000の経営実践事例の紹介と、ISO26000
を自社経営に当てはめるミニワーク
・岩原明彦さん(株式会社デンソー)
・川北秀人(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所])
◆15:15-17:15 全体会
------------------------------------------------------------
「社会的責任とNPO/NGO〜これまでの5年とこれからの5年」
------------------------------------------------------------
2日間のフォーラムを皆様とともに振り返ります。各分科会か
らの報告を受けフロア全体でこれからのNPO/NGOのありかたを
考えることで、持続可能な社会づくりに向けてともに前進する
機会としたいと思います。
◇お問合せ◇==================================================
社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)
事務局(日本NPOセンター内)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
TEL.03-3510-0855 FAX.03-3510-0856
office@sr-nn.net
http://www.sr-nn.net/
【登録日】2012.05.01