一般財団法人環境イノベーション情報機構
●○●第39回清里インタープリターズキャンプ(施設展示)●○●
===========================================================================
●○●第39回清里インタープリターズキャンプ(施設展示)●○●
〜お金はなくても、展示はできる!〜
◇日 程:2012年2月27日(月)14:30〜29日(水)14:00<2泊3日>
◇講 師:染川 香澄(ハンズ・オン プランニング代表)
田畑 伊織(自然教育研究センター特別研究員)
◇会 場:清泉寮(財団法人キープ協会)
===========================================================================
「展示にかける予算が“ない”」
「展示を作りたいけれど時間が“ない”」
「せっかく作ったのに活用されて“ない”」
と、“ないないづくし”で語られがちな施設展示・・・。
それでも、展示に携わる方の中には、
「今の展示をもっと充実させたい!」
「利用者が楽しめる展示にしたい!!」
「しかも、お金をかけずに!!!」
という、気持ちをお持ちの方もいるはず(かくいう自分たちも)。
今回のインタープリターズキャンプでは、
ズバリ「施設展示」をテーマに、
近年注目されている「ハンズ・オン展示」の考え方を学び、
実際に展示物を作成しながら、
効果的な施設展示について考えます。
一昨年「環境教育施設展示セミナー」と題して、
好評を博したこのプログラム。2年振りの開催です。
ぜひ一緒に施設展示のスキルアップを図りましょう!
===========================================================================
●こんなことが学べます
・インタープリテーションにおける施設展示の位置づけ
・ハンズ・オン(手で触れる/体験型の)展示の考え方
・利用者の視点に立った展示作り
・展示計画に必要な視点(企画から評価まで)
・全国から集う参加者との交流・情報交換
●こんな方にオススメです
・ビジターセンターやネイチャーセンターなど、
自然ふれあい施設の管理運営に携わっている方
・自然体験活動、自然解説活動に関連する施設の
指定管理者、NPO、民間団体の方
・美術館、科学館、博物館、水族館、動物園などの
各種教育施設の展示に携わっている方
現場の活動の充実を図ることを目的とした、実践的な内容ですが、
「施設展示」というテーマに興味・関心のある方ならば、
どなたでもご参加いただけます。
●スケジュール(予定)
<1日目>
開講式
実習:八ヶ岳自然ふれあいセンター見学
講義:インタープリテーションと施設展示
講義:ハンズ・オン展示
<2日目>
実習:ハンズ・オン展示作成と相互評価
講義:展示計画(企画から評価まで)
<3日目>
質疑応答
研修のまとめ・ふりかえりなど
閉講式
===========================================================================
●講師紹介
<染川 香澄(そめかわ・かすみ/ハンズ・オン プランニング代表)>
司書としてこどもの図書館で10年間勤務したのち、
米国の複数のこどもの博物館でインターンをしながら博物館教育を学ぶ。
人は楽しんでいる時こそ、多くを学ぶという信念のもと、
全国の歴史系博物館や水族館、自然史博物館などの様々な文化施設で
子どもを中心とした家族が楽しく利用できるための展示アドバイスや
スタッフ養成、利用者調査など幅広い仕事に取り組んでいる。
(おもな著書)
『ハンズ・オンは楽しい』(工作舎)共著
『ハンズ・オンとこれからの博物館』(東海大学出版会)共訳 ほか
ハンズ・オン プランニング http://homepage3.nifty.com/hophophop/
<田畑 伊織(たばた・いおり/自然教育研究センター特別研究員)>
昨年春まで、自然教育研究センター主任研究員として、
東京都奥多摩湖畔にある都立自然公園「山のふるさと村ビジターセンター」
の運営を中心に、インタープリテーション活動を実践。
展示に関しても企画から作成・評価、展示をつかった解説活動まで幅広く携わる。
現在は非常勤として、環境教育活動の企画・指導・運営、指導者の育成の他、
各種調査事業等にあたっている。
?自然教育研究センター http://www.ces-net.jp/
===========================================================================
●開催概要
・主 催/財団法人キープ協会 キープ・フォレスターズ・スクール
・日 程/2012年2月27日(月)14:30〜29日(水)14:00 <2泊3日>
・場 所/清泉寮(財団法人キープ協会/山梨県北杜市)
・対 象/16歳以上一般
・定 員/30名(先着順)
・料 金/一般45,000円、学生39,000円 (2泊6食、税込)
・割 引/【早割】2/13までにお申し込みの方:3,000円引
【家族割】ご家族で参加の場合:1名につき1,000円引
===========================================================================
●お申込み方法
E-mail、FAX、ハガキのいずれかにて、以下の項目をご記入の上、
下記連絡先までお申し込みください。
?「第39回清里インタープリターズキャンプ(施設展示)」参加希望
(E-mailの場合、件名も同様にご記入ください)
?お名前(ふりがな)
?性別
?年齢
?ご所属(ご職業・学校名など)
?郵便番号・住所
?電話番号(携帯及びご自宅)
?E-mailアドレス
?緊急連絡先(ご家族やご実家の電話番号など)
?参加動機
?何を通じてこのプログラムを知ったか
★お申込み後1週間以内に、お申し込みをお受けしたことをお知らせいたします。
★プログラム開催の2週間前頃に、事前資料をお送りいたします。
===========================================================================
●キャンセル規定
事前資料がお手元に届いてからキャンセルされる場合は、
下記のキャンセル料をいただきます。
やむを得ない事情で、キャンセルされる場合には、必ずご連絡ください。
【資料が届いた日〜2/19】事務手数料として1,000円
【開催1週間前(2/20)〜前日(2/26)】参加費の25%
【当日(2/27)、及び無連絡の不参加】参加費の50%
===========================================================================
●お申込み・お問合せ先
財団法人キープ協会 環境教育事業部(キープ・フォレスターズ・スクール)
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
Tel 0551-48-3795 Fax 0551-48-2990 E-mail forester@keep.or.jp
担当:関根(せきね)
===========================================================================
【登録日】2012.01.05
[ キープ協会]今後のイベント
![]() | ||
【全国】 イベント |
開催日:2025.02.22(土)
|
|
![]() | ||
【山梨県】 セミナー |
開催日:2025.03.10(月)
〜 2025.03.12(水)
募集期間:2025.01.17(金)
〜 2025.03.09(日)
|