一般財団法人環境イノベーション情報機構
第2回ヒマラヤ・ワークショップ ヒマラヤ保全協会創設者・川喜田二郎先生の足跡 –登山・探検から技術協力へ-
【募集期間】| 2011.10.20〜2011.11.25

これを受けて今年は環境保全をテーマとした様々なイベントや活動が行われ、注目を集めております。
そんな中、ヒマラヤ保全協会は40年前からネパール・ヒマラヤにおいて植林をメインとした環境保全活動を展開してきました。今回のワークショップは現在の当会の活動の基礎を築き上げたヒマラヤ保全協会創設者川喜多二郎先生にスポットを当てます。
【プログラム】
1.ビデオ上映 「ヒマラヤ保全協会の創設」
2.スライドショー 「国際環境協力とアクションリサーチ」
【概要】
川喜田二郎先生は、ヒマラヤ・マナスル登山隊の一員としてネパール・ヒマラヤに入り、その後、ネパール各地を探検、環境問題の深刻化、環境保全の必要性に直面してヒマラヤ山村において技術協力を開始しました。この登山・探検から技術協力への底流には現場に根ざす思想が首尾一貫として流れ、その実践形態としてアクションリサーチが生みだされました。
【日時】2011年11月26日(土)14:00-16:00(受付開始:13:30)
【会場】JICA地球ひろば セミナールーム401
【申込み】11月25日までに、下記をe-mailにてご連絡ください。
(1)ご氏名、(2)ご住所、(3)今回のワークショップで聞きたいこと
【申込先】ヒマラヤ保全協会事務局 e-mail: ihcjpn@ybb.ne.jp(@を半角にしてご送信ください)
※ 参加無料
※ 資料を準備する都合上、かならず事前にご連絡ください。
【登録日】2011.10.20