一般財団法人環境イノベーション情報機構
国際社会の歩き方〜水が導く新たな絆〜
皆さんが普段食べているハンバーガー1個、牛丼1杯を作るのに、水がどれだけ使われているか知ってますか。(答えは下記HPにあります。)
皆さんが普段何気なく飲んだりしている「水」ですが、世界には水道も無く毎日1時間以上かけて水汲みをしている国や、水は出るけれど汚染されていて飲用水としては使えない国などが存在しています。また、急激な人口の増加により、地下水を大量にくみ上げたため、地盤が沈下している国など、世界には水に関する問題が山積しております。
日本に住んでいると水の問題については、想像が難しいかと思いますが、他人事として無関心になるのでは無く、皆で水について考えてみませんか。
今回は、日本に来ている留学生の皆さんと、交流をしながら世界の水問題について話し合い、これからどのように解決をしていくべきなのかを、様々な視点で検討してもらうために、本イベントを企画しました。今のところ水には興味が無いという方も、国際交流の良い機会でもありますし、参加すれば、水に関する意識が変わると思います。
イベント詳細は以下のHPをご覧下さい。
http://www.tokyo-jc.or.jp/chiyoda/project/2011.html
ご参加お待ちしております。
【登録日】2011.08.11