一般財団法人環境イノベーション情報機構
≪受験申込期限は8月12日(金)です!≫平成23年度 ビオトープ管理士資格試験
【募集期間】| 2011.06.01〜2011.08.12

――― 受験申込期限は8月12日(金)です ―――
このたびは、当協会が実施しています「ビオトープ管理士資格試験」
についてご案内いたします。
「ビオトープ管理士」は、自然と伝統が共存する美しいまちづくり・
くにづくりを担う技術者です。その専門性の高さと質の高さに信頼をいただき、
環境省や国土交通省、農林水産省などの中央省庁、各地の地方自治体では、
業務の入札条件や技術者の評価基準として「ビオトープ管理士」の資格を
ご活用いただいています。
国連環境計画(UNEP)は、津波や洪水などの災害対策として、
自然を回復させることがもっとも有効であると報告しています。
また、ビオトープなどの自然地により、防火や、延焼の防止が
期待できるということも、過去の災害の例で実証されています。
震災復興の手法のひとつとしてエコタウン構想や自然地を活かす
ことが注目されている今、まさにビオトープ管理士は、今後の
新しいまちづくり・くにづくりの先導者として期待されている
ところです。
日本の将来を見据えた、新しい提案をする必要がある現在、
みなさまには、ぜひともビオトープ管理士資格試験を受験して
いただきたく存じます。
平成23年度 ビオトープ管理士資格試験の概要
【日程】平成23年9月25日(日)
【会場】全国14会場
(札幌・盛岡・仙台・東京・新潟・金沢・長野・松本
・名古屋・大阪・広島・徳島・福岡・鹿児島)
【受験手数料】1級 11,000円 / 2級 7,000円
【申込受付期間】平成23年度6月1日(水)〜8月12日(金)
*受験のお申し込みには、試験の要綱と申込書がセットになった
『受験の手引き』が必要です。
(財)日本生態系協会の公式サイト(http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/)で
ダウンロードしていただけます(無償)。
*ウェブサイトをご利用でない方、プリンターをお持ちでない方は、
郵送でもお申し込みいただけます。
詳しい入手方法については、お電話でお問い合わせください。
*学習の要点や過去問題等を掲載した
「ビオトープ管理士資格試験 公式テキスト」は、
お近くの書店でお買い求めください。
*参考書籍『環境関連法』を100部限定で販売しています。
詳しくは(財)日本生態系協会の公式サイトをご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(財)日本生態系協会
ビオトープ管理士係
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-30-20 音羽ビル
tel.03-5954-7106 fax.03-5951-0246
URL http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/
【登録日】2011.07.20