一般財団法人環境イノベーション情報機構
新河岸川・外来植物駆除作戦「水辺のおたすけ隊」
![](image.php?f=25712.jpg)
水辺の環境と日本古来の在来種について学び、外来種のオオブタクサやアレチウリを駆除し、みんなの力で水辺の本来の姿をとりもどしましょう!
【日時】8月7日(日) 9時〜11時 (雨天時は中止)
【集合】9時に新河岸川左岸・いろは橋の下
【持物】作業できる服装(長袖・長ズボン・帽子)、タオル、飲み物(軍手などはこちらで用意します)
【対象】子ども〜大人(小学3年生以下は保護者同伴)
【費用】どなたでも無料
【備考】ミニ図鑑「新河岸川と柳瀬川にはびこる外来植物」をプレゼントします♪
http://kappa-no.net/eco-shiki/eco-tuusin/haifu.html
【助成】埼玉県NPO基金助成事業
【主催】
・NPO法人エコシティ志木
http://kappa-no.net/eco-shiki/
・(財)埼玉県生態系保護協会志木支部
http://blog.canpan.info/ecoto-shiki/
【問合】 eco-shiki@ff.e-mansion.com (NPO法人エコシティ志木)
<参考ホームページ>
・外来植物ミニ図鑑「新河岸川と柳瀬川にはびこる外来植物」
http://plaza.geic.or.jp/book/book_syo.php3?serial=557
・志木まるごと博物館 河童のつづら
「オオブタクサは柳瀬川のじゃま者?」
http://kappa-no.net/tudura/yanase/oobutakusa/oobutakusa.html
・MITSUHISAのホームページ
「柳瀬川の野鳥と野草」
http://mitsuhisa1942.sakura.ne.jp/
・環境省 外来生物法
「特定外来生物等一覧 植物」
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/index.html#sho
「要注意外来生物リスト 植物(一覧)」
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/list_sho.html
・長野県 環境部 水大気環境課
「アレチウリ駆除大作戦」
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/mizutaiki/mizu/arechi/top.htm
【登録日】2011.06.29