一般財団法人環境イノベーション情報機構
自然発見館発!はじめてのエコツアー 「川の恵みと人の生活のつながり再発見」

親子で楽しく木曽三川の育む恵み
(自然や文化のつながり等)を、
仲間と一緒に見つけてみませんか?
【ツアー日程及び内容】
(1)上流「川の利用上流ツアー」
7月23日(土) 8:30集合〜7月24日(日)16:30解散
木曽川上流で、木を運んだ赤沢森林鉄道の歴史や川の地形を学び、
現地の人に今の森や川の様子を聞いてみよう!
<スケジュール>
(8:30集合)― 木曽川水園 ― 南木曽町上流川の生きもの探し
― (南木曽町宿泊) ― 間伐林と天然林の観察
― 木を編むクラフト ―(16:30解散)
(2)下流A「川の恵みつながりツアー」
8月20日(土) 9:00〜17:30
川の恵みはつながっている?
下流で川の恵みを学び川の生きもの観察をしよう!
<スケジュール>
(9:00集合)― 木曽川水園 ― 赤須賀漁港のとりくみ
― 下流川の生きもの探し ―(17:30解散)
(3)下流B「川の利用下流ツアー」
8月27日(土)9:00〜17:30
竹筏をつくり、川の生きもの探しをするなどの体験をして、
川の利用の歴史を学ぼう!
<スケジュール>
(9:00集合) ― 木曽川水園 ― 竹筏づくり
― 下流川の生きもの探し ― (17:30解散)
(4)交流会「木曽三川流域親子サミット」
9月23日(金)12:30〜15:30
木曽三川の恵みってなんだろう?自然発見館新館発見工房にて、
実際にフィールドへ行って体験してきた人や各フィールドで
取り組みをしている人の話を聞いてみよう!
ゲームを通して川の恵みについて学べるよ。
---------------------------------------
【申し込み事項】
(1)〜(3)は各回ともに9月23日(金)の「木曽三川流域親子サミット」
(詳細は(4)参照)にも参加できる方、先着30名。
詳細は申込み後に郵送します。
「木曽三川流域親子サミット」だけの参加も可。
○集合、解散はともに国営木曽三川公園河川環境楽園で行い、
バスで移動します。
○対象年齢:小学校3年生以上の親子
(対象年齢未満は、保護者とペアで同行可)
○参加費:(1)大人3,000円子ども1,500円
(宿泊及び1泊3食費用、保険料等込み)
(2)(3)500円/人(資料代、保険料込み)(4)無料
○締め切り:実施の5日前
【申し込み方法】
お電話か直接自然発見館カウンターにてお申し込み下さい。
1)ツアー番号と実施日
2)お名前、学年、生年月日
3)ご住所、郵便番号、Email
4)お電話番号
【お問合せ・申込み先】
自然発見館 0586-89-7022
(担当:NPO法人生態教育センター河野、岩井)
---------------------------------------------------
●主催:NPO法人生態教育センター
●(財)河川環境管理財団 河川整備基金助成事業
●共催:木曽三川公園管理センター、
財団法人河川環境管理財団名古屋事務所、
NPO法人木曽川文化研究会
●協力:NPO法人なぎそ福祉会、赤須賀漁業協同組合
●後援:国土交通省中部地方整備局木曽川上流事務所、
国土交通省中部地方整備局木曽川下流事務所、
各務原市、上松町
【登録日】2011.06.24