一般財団法人環境イノベーション情報機構
2011年7月『環境教育プログラム体験セミナー』
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□
2011年7月『環境教育プログラム体験セミナー』
主催:財団法人キープ協会
講師:川嶋直/財団法人キープ協会環境教育事業部シニアアドバイザー
日本環境教育フォーラム理事
立教大学ESD研究センターCSRチーム主幹
期日:2011年7月1日(金)14:30~2日(土)15:00 <1泊2日>
http://www.keep.or.jp/ja/foresters_school/2011/04/17001074.html
2009年度開催時の様子が映像でみられます。
グリーンTV http://www.japangreen.tv/life/#/000595
■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□
キープ協会では28年にわたる
自然体験型の環境教育プログラムの実践と
のべ数千人の指導者育成など
先進的な環境教育を目指して取組んできました。
森林や草原、渓谷の豊かな自然を舞台に行われる
自然体験型の環境教育プログラムが果たせる役割には
多くの可能性があることを実感しています。
その中の幾つかをご紹介すると…
自然の中でおおらかな感性を開くことをお手伝いすることで
参加者自身が持っている身体や心の感覚を取り戻し
自然からのエネルギーを頂いて健康促進をはかる「森林療法」
自然の仕組みを学ぶことで新しい発想のヒントを得たり
自然の中で感性を磨くことで自分達の仕事や未来を考える
「企業と協働するCSR活動」や「社員向け研修」
ヤマネという動物にフォーカスしてその生態を深く学び
人間が動物を保護するために何が出来るのかを考え
それを実現するために具体的な森林作業を行う「ヤマネプログラム」
など、様々な方面への環境教育への取り組みを進めてきました。
今回のセミナーでは
これまでのキープ協会の実践をご紹介しつつ
実際に幾つかのプログラムを体験して頂きながら
この先の「環境」・「教育」の新しい形を
皆さんと一緒に模索していきたいと考えています。
●プログラムの主な内容
・自然体験型の環境教育プログラム体験
・環境教育やインタープリテーションについての講義
・テーマ別ワークショップ&プログラム体験&講義
・企業、行政、NPOとの多様なコラボレーション事例の紹介
●こんなことが学べます
・具体的なプログラム体験を通した環境教育の意義や必要性、
プログラムの実施手法
・企業、行政、NPOなど様々な環境教育・社会貢献企画における
協働のポイント
●こんな方にオススメです
・自然体験型の環境教育プログラムの可能性に興味がある方
・各企業での社会貢献事業、
社内環境教育・社外環境教育・各種研修・ISOご担当者の方
・各自治体の環境・自然ふれあい担当部署やビジターセンター、森林公園、
自然ふれあい施設などの管理運営に携わっている方
・環境教育、森林環境教育、野外教育、自然体験活動などに関係されている
施設の指定管理者、NPO、民間団体の方
・各種人材育成事業に関わっている方
・今後、これらのことに取り組みたいとお考えで疑問・お悩みをお持ちの方
●キープ協会のおもな実績
・NEC、NTTジーピーエコ(NTT西日本、NTT東日本)、クレアン、
サントリー、JX日鉱日石エネルギー、J-POWER、神社本庁、
中部電力、日本アムウェイ、Value Frontier(NTTコムウェア)、
ウィングパートナーズなど、各種企業との社内外環境教育事業
・環境省、文部科学省、林野庁、山梨県、石川県(能登町)、栃木県、
富士吉田市外ニヶ村恩賜県有財産保護組合、国際協力機構(JICA)、
国土緑化推進機構など、各種の人材育成事業や環境教育事業
・山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター 指定管理者としての業務
・那須平成の森 指定管理者としての業務
詳しくは→「最近の実績」
http://www.keep.or.jp/ja/foresters_school/jisseki.html
「各種メディアでの掲載記事」
http://www.keep.or.jp/ja/foresters_school/media.html
≪開催概要≫
●期 日:2011年7月1日(金)14:30~7月2日(土)15:00<1泊2日>
●主 催:財団法人キープ協会
●後 援:環境省・文部科学省・林野庁・山梨県(いずれも申請中)
●開催地:山梨県清里高原 財団法人キープ協会(山梨県北杜市高根町清里)
●宿 泊:清泉寮
ツイン相部屋が基本です。シングル希望の方は+2000円で対応できます。
●対 象:環境教育プログラムに関心のある方
特に、企業・自治体・団体・施設の職員の方にお勧めです
●定 員:20名
●参加費:24,000円(税込/1泊3食・プログラム費・教材費・保険代など)
学生 21,000円 ※キープまでの交通費は含みません
≪お申込み方法≫
E-mail、FAXなどを通じて、
以下の項目をご記入の上、お申込み下さい。
→ http://www.keep.or.jp/ja/foresters_school/
①「環境教育プログラム体験セミナー(7月1日~2日参加希望)
②お名前(ふりがな) ③郵便番号・住所 ④電話番号 ⑤所属
⑥年齢 ⑦性別 ⑧参加動機 ⑨何のメディアを通じてお知りになったか
⑩E-mailアドレス ⑪本人以外の緊急時の連絡先(家族・実家等)
★お申込みをお受けした方には1週間以内に受理通知を送りします
★プログラム期日の2週間前に事前資料をお送りします
(以降はキャンセル料が発生します)
≪お申込み先、お問い合わせ先≫
〒407-0311 山梨県北杜市高根町清里3545
財団法人キープ協会 環境教育事業部 担当:鳥屋尾(とやお)
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-2990 メール:forester@keep.or.jp
ホームページ http://www.keep.or.jp/ja/foresters_school/
【登録日】2011.04.21