一般財団法人環境イノベーション情報機構
エコ情報交流会
Eco-League presents...
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじまりの季節
自分にぴったりの活動、見つけよう!
《エコ情報交流会2011》
http://spring.eco-2000.net/east/
5月29日(日) 9:00〜17:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─┬────────────────────────────────
│★│エコ情報交流会とは?
└─┴────────────────────────────────
「NPO・NGO」「インカレ団体」「企業の青年向け環境活動事業」など
厳選の20以上の団体/プロジェクトが一堂に会す
『環境活動を始めたい』『さらに活動の幅を広げたい』
そんな人のための、環境の情報や仲間を見つけるためのイベントです!
未来のあなたの活動が、きっと見えてくる!!
┌─┬────────────────────────────────
│★│開催概要
└─┴────────────────────────────────
■日程:5月29日(日)
■場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
センター棟309、101、102号室
【交通案内】 http://www.nyc.go.jp/outline/b5.html
※受付場所
午前の部:センター棟309前
午後の部:センター棟101前
■参加申込:参加ご希望の方は、下記フォームから事前にお申込みください。
http://spring.eco-2000.net/east/entry_form.html
■申込締切:5月20日(金)
■対象:新たに環境活動を始めたいと考えている関東圏の青年
さらに活動の幅を広げたいと考えている関東圏の青年
■参加費:学生 :500円
社会人 :1000円
高校生以下 :無料
※エコ・リーグ会員は500円割引
※午前・午後どちらかで一回受付をしていただきます。
■主催:エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
http://el.eco-2000.net/
■お問い合わせ先:el.east.office@gmail.com
までお気軽にお問い合わせください。
┌─┬────────────────────────────────
│★│プログラム
└─┴────────────────────────────────
■タイムライン
9:00〜 午前の部受付開始(センター棟309)
9:45〜 オープニング
10:00〜 午前の部(分科会)
11:50〜 午前の部クロージング
12:00〜 昼食・休憩
13:10〜 午後の部受付開始(センター棟101)
13:30〜 午後の部(ブース出展)
16:15〜 クロージング
16:45 終了予定
■企画詳細
[午前の部] 分科会「輝く瞬間」
下記の4つの分科会を通じて、初めての環境活動、より深い環境活動の関わり方について
皆さんと一緒に学んでいきます!
※午前の部は、10:00〜の部と11:00〜の部でそれぞれ1つの企画を選ぶ形となります。
【これから環境活動を始めたい人へ】
10:00〜10:50 座談会
問題を解決しようと活躍する先輩の想いや今まで行ってきた活動を聞いて、
今後の活動やビジョンのヒントをつかもう!
<先輩環境活動家>
・徳留 裕里(東洋大学2年 アカシアの木、エコ・リーグ)
・島田 涼子(女子美術大学4年 にこぷん)
・廣瀬 翔也(横浜市立大学4年 Climate Youth Japan)
・保刈 凱人(早稲田大学2年 環境ロドリゲス)
・原 淑乃(東京農業大学2年 ISO14001関連学生環境団体いそべや)
・林 龍平(横浜国立大学2年 wAds)
・諏訪部 景子(山梨県立大学4年 山梨エコユースフォーラム)
・竹内 翔容(麻布大学2年 Forest Nova☆)
・上前沙織(東京女子大学4年 第9回全国大学生環境活動コンテスト)
11:00〜11:50 ワークショップ「まちをつくろう!」
様々な所から来た仲間達と、環境について考えながら仲良くなりましょう!
環境に良い街ってどんな街なんだろう?
皆でそんな街を思い描き、実際に作ってみましょう♪
【今の活動をさらに深めたい人へ】
10:00〜10:50 国際森林年シンポジウム
2011年は国際森林年です!これから森林というテーマで活動したい人に
森林に関する環境問題や私達ができる事等を講師から聞いて学ぼう!
11:00〜11:50 スキルアップセミナー
活動を行う上で必要となってくるスキルや、団体運営のノウハウを
講師から学んで今後の活動に役立てよう!
<講師>
・岡田 彩(東京農工大学修士2年 エコ・リーグ理事)
■[午後の部] ブース出展
「NPO・NGO」「インカレ団体」「企業の青年向け環境活動事業」など
あらゆる団体が出展対象です。
青年が関わることのできる学生インカレ団体、環境NGO、企業が出展します!
学生・社会人での環境活動の一面を見て・聞いてみましょう♪
※この部では自由に入退場する形となっています。
○=================【ブース出展団体】=======================○
例えばこんな団体が参加します!
・全国から1000名の環境活動をしている学生のコンテストを開催する団体
・COP16で世界のユースと環境問題の政策提言を行う団体
・フリーペーパーで身近なエコを広める団体
その他、厳選の20以上の団体/プロジェクトが出展予定!!
詳細はホームページで確認ください。
URL:http://spring.eco-2000.net/east/
○=======================================================○
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…・
エコ・リーグ(全国環境青年連盟)
エコ情報交流会2011 受付担当:守屋 幸治
メールお問合せ先:el.east.office@gmail.com
ホームページ:http://spring.eco-2000.net/east/
・…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【登録日】2011.04.15