一般財団法人環境イノベーション情報機構
新河岸川流域の水草 〜その生態と保護〜
![](image.php?f=24297.jpg)
■ 新河岸川流域の水草 〜その生態と保護〜
<新河岸川流域水循環市民モニター講座>
http://plaza.geic.or.jp/event/event_syo.php3?serial=24297
新河岸川流域の水循環の健全な状態にする
ためには、継続的に川の水質や水の流れ、生
き物、流域の緑などを見守っていく、“水循環
市民モニター”の存在が必要です。
今回は、水循環モニターとして必要な知識や
技術を身につけるために、「水草の生態と保護」
について学びます。
【日時】 平成23年2月20日(日)14時00分〜16時00分
【会場】 朝霞市リサイクルプラザ 3F「リサイクル活動室」
http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/life/dust/52.html
(JR武蔵野線:北朝霞、東武東上線:朝霞台 下車徒歩約5分)
【持物】 筆記用具、(あれば)気になる水草の写真 等
【対象】 ご関心のある方ならどなたでも
【費用】 無料
【講師】 須藤 悠太 氏((財)埼玉県生態系保護協会 研究員)
http://www.ecosys.or.jp/eco-saitama/
【プログラム(予定)】
14:00 講演「新河岸川流域の水草」
・水草の概要
・新河岸川流域で見られる種類
・ハビタット(生息環境)としての水草
・水草から見た河川工事
・トピックス(外来種問題、水質浄化機能、絶滅の危機 等)
15:20 休憩
15:30 質疑応答 (持参した水草の写真等の解説含む)
16:00 終了
【主催】 新河岸川水系水環境連絡会
http://www.geoc.jp/rashinban/dantai_detail_774.html
【共催】 柳瀬川流域水循環市民プロジェクト研究会
http://www.strata.jp/yanase/
【登録日】2011.01.30