一般財団法人環境イノベーション情報機構
マングローブ再生プロジェクト報告会 「私たちができる国際協力とは」
【募集期間】| 2010.10.18〜2010.11.08 <セミナー>
インドネシアのマングローブ再生プロジェクト報告会 「私たちにできる国際協力とは」
一万七千の島々を有し、東南アジア最大の面積を誇るインドネシアには、現在450万ヘクタールという広大なマングローブ林が広がっています。インドネシアの小さな漁村で暮らす人々は、このマングローブ林の大いなる恵みを受けて生活してきました。しかし、1980年代から盛んになったエビの養殖業により、養殖場開拓のために多くのマングローブ林が伐採されました。インドネシアにおけるマングローブ林の減少は、今や深刻な問題となっています。そして、エビの消費量・輸入量でナンバー・ワンの日本は、この問題に目を背けることはできません。
今回のセミナーでは、FoE Japanが行ってきたインドネシア、中部ジャワにおけるマングローブ再生プロジェクトの報告と、そのプログラムにインターンシップ生として現地で参加した学生の報告を行います。またその報告を通じて、参加者と共に「私たちのできる国際協力とは何か?」を考えていきます。
【日時】2010年11月9日
【場所】環境パートナーシップオフィス EPO会議室
東京都渋谷区神宮前 5−53−67
http://www.geoc.jp/intro/access.html#epo
【プログラム】
1.「FoE Japanのインドネシア・プロジェクトの紹介 〜コミュニティーベースの気候変動対策〜」
・・・FoE Japanスタッフ 柳井真結子
2.「私たちができる国際協力とは」 〜インドネシア現地ボランティアを通して感じたこと〜
・・・FoE Japanインターン 小泉佑介
3.質疑応答
4.ディスカッション <私たちができる国際協力を考えよう>
【参加費】無料
【詳細・申し込み】
以下URLの申し込みフォームより、お申し込みください。
http://www.foejapan.org/aid/community/evt_101109.html
【登録日】2010.10.18