一般財団法人環境イノベーション情報機構
ミニトーク「富士山麓の生物多様性研究イニシアティブ」(参加無料・有楽町)
![](image.php?f=21956.jpg)
現在、富士山麓の山里環境では、人手が入らなくなったことによって荒廃が進み、絶滅危惧種を含む多くの生物が急速に 減少しています。希少鳥類の生態調査に携わる研究者と、湧水群地域に生息する生物相の調査に参加したボランティアから調査の様子をうかがいます。
□開催日:2010年7月26日(月)18:30〜20:00
□スピーカー:
西 教生(河口湖フィールドセンター自然共生研究室研究員)
鷹取 澄(参加ボランティア)
□場所:
Nature Info Plaza 丸の内さえずり館(有楽町駅そば)
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル1F
地図
http://www.m-nature.info/access.html
□申し込み(参加無料・事前申し込み):
アースウォッチ・ジャパン事務局
E-mail:info@earthwatch.jp
FAX:03-3511-3364
電話:03-3511-3360
■■アースウォッチについて■■
アースウォッチは、1971年アメリカ・ボストンで設立された国際NGOです。野生動物や生態系の保全など、生物多様性に関する研究にボランティアを派遣し、支援を行っています。
URL:http://www.earthwatch.jp
■■フリーメールマガジン■■
アースウォッチは、「まぐまぐ」でメールマガジンを発行しています。イベント情報もこちらで配信中、お気軽にご登録ください。
◇バックナンバーはこちらから
http://archive.mag2.com/0000188989/index.html
【登録日】2010.06.28