一般財団法人環境イノベーション情報機構
2010年 国際生物多様性年を迎えて - 公開フォーラム in いしかわ・かなざわ
【募集期間】| 2010.04.06〜2010.04.14 2010年 国際生物多様性年を迎えて - 公開フォーラム in いしかわ・かなざわ
プログラム詳細:
http://www.ias.unu.edu/sub_page.aspx?catID=8&ddlID=1203
2010年4月15日(木)- 16日(金)
主催: 国連大学高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット
共催予定:石川県
後援:金沢市、北國新聞社
後援予定:外務省、文部科学省、中部地方環境事務所
言語:日本語、英語(2日目公開セッション時は同時通訳有り)
--------------------------------------------------------------------------------
プログラム
1日目:4月15日(木)10:00-18:00
会場:石川県政記念しいのき迎賓館
【午前の部】
目的:北陸地域や日本国内、さらには世界の第一線で里海研究に携わる研究者を招き、海洋資源の持続的な保全や管理に向けた問題点と今後の課題について理解を深め、課題解決に向けた研究ネットワークの形成を図る。
【午後の部】
報告:北陸地域からの研究紹介、沿岸地域と海洋資源の利用・管理に関する調査〜課題と可能性〜
2日目:4月16日(金)13:00-18:00
会場:金沢市文化ホール大会議室
公開フォーラム inいしかわ・かなざわ〜2010年国際生物多様性年を迎えて〜
「COP10名古屋と国際生物多様性年クロージングイベント(石川県金沢市)に向けて」
趣旨:2010年は国連の定める「国際生物多様性年」であり、10月には愛知県名古屋市で「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が開催されます。また、12月には石川県金沢市で国際生物多様性年のクロージングイベントも開催される予定です。
このフォーラムでは、COP10名古屋でも主要な議題となる海洋の生物多様性保全について、各界の識者をお招きしてさまざまな視点から考える機会としたいと考えています。日常生活の中で、直接海に接する機会が少なくなっている昨今、もう一度海に目を向け、海が育む生物の多様性や持続的な海洋資源の管理のあり方について一緒に考えてみませんか。
--------------------------------------------------------------------------------
一般公開、登録無料
連絡先:
金沢市広坂2-1-1(平成22年4月10日よりしいのき迎賓館3階に移転します)
国連大学高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット
担当:加藤寿美
電話:076-224-2266 FAX:076-224-2271 Eメール:kato[at]ias.unu.edu
【登録日】2010.04.06