一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報国際シンポジウム「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の交渉議題”遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)”を追う!

国際シンポジウム「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の交渉議題”遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)”を追う!

【カテゴリ】 自然環境 生物多様性

【開催日】2010.02.19

【開催地】東京都


<転送歓迎>
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2010年2月19日(金)18:00〜21:00

「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の交渉議題”
 遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)”を追う!

会場:YMCAアジア青少年センター スペースY
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

2010年は、国連が定めた国際生物多様性年です。
この注目すべき年に、1992年に採択され、世界193カ国が加盟する生物多様性条約
の第10回締約国会議(COP10)が日本の名古屋で10月に開催されます。
COP10での主要議題のひとつは、遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)の国際制
度です。遺伝資源を利用する際に、どのような手続きを踏み、どのように利益配分を
達成していくのかということが課題になっています。
ABSの国際制度に関する交渉は、COP10を期限に進められており、その全体像が文
章として姿を現しつつあります。
COP10で国際制度の締結が期待される中、議長国である日本は、この交渉にどのよ
うな姿勢で臨んでいるのでしょうか。
当シンポジウムでは、実際に交渉を進めている日本政府の代表団と議論する場を設
け、制度の内容を吟味します。また、ABSの問題を条約会議の発足当初より取り組ん
でいる海外NGOから問題提起を行います。
どのような、ABSの国際制度が遺伝資源の保全・持続可能な利用を促進するか。
遺伝資源の利用者が、主に先進国であり、遺伝資源の提供者は主に途上国という
対立構造がある中で、いかに公正さ、衡平さを担保していくか。
より公正さ、衡平さを担保した国際制度の確立にむけて、交渉担当者・関係者・市
民のみなさんと議論する場になります。

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
【開催概要】
●日時:2010年2月19日(金)18:00〜21:00
●場所:YMCAアジア青少年センター スペースY (東京都千代田区猿楽町2-5-5)
●アクセス:JR水道橋駅東口より徒歩6分(http://www.ymcajapan.org/ayc/jp/)
●定員:200人
●参加費
ASJ会員    500円
学生(非会員) 700円
一般(非会員) 1,000円

●講演者
水野政義 (外務省 国際協力局地球環境課長)
Hartmut Meyer (Advisor of EED Church Development Service)
※なお、講演者は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。

●プログラム(予定)
第1部
(仮題)ABSWG-9までの交渉の流れと日本のスタンス

第2部
国際NGOからの問題提起
論点の提示

第3部
パネルディスカッション

※なお、プログラムは予告なく変更されることがあります。

●申し込み
下記の参加申し込みフォームにご記入いただき、
件名に「2/19 ABSシンポジウム」と明記の上、
E-mailでA SEED JAPAN 事務局( info@aseed.org )までお送
りください。
お申し込みを確認次第、ご連絡させていただきます。
(申し込み〆切:2010年2月17日(水))

【お申し込みフォーム】
※今回ご提供いただく個人情報は、A SEED JAPANが主催する
各種イベント等に関する情報提供とそれらに付随する諸対応に
使用させていただく場合があります。取り扱いに関するご質問・ご
要望がございましたら、事務局までお問い合わせください。
※A SEED JAPANのプライバシーポリシーは以下のURLをご覧く
ださい。 http://www.aseed.org/privacy.html

--------------------------------------------------------------
○お名前(ふりがな):
○ご所属(会社・団体・学校など):
○TEL:
○E-mail:
○ASJ会員:会員・非会員
○シンポジウムへの参加動機、当日知りたいこと:
(可能な範囲で当日の内容に反映させていただきます。)

--------------------------------------------------------------

◆主催
国際青年環境NGO A SEED JAPAN
生物多様性の利用をフェアに!プロジェクト
◆後援
生物多様性条約市民ネットワーク(CBD市民ネット) ABS作業部会

【問い合わせ・連絡先】
国際青年環境NGO A SEED JAPAN(担当:浜田、三本)
E-mail:info@aseed.org
TEL:03-5366-7484  FAX:03-3341-6030
http://www.aseed.org/
※このセミナーは地球環境基金の助成を受けて開催しています。

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
◇お知らせ◇
・オンライン「SEED SHOP」の書籍でエコリテラシーUp!
http://www.aseed.org/shop/
・オリエンテーション(団体説明会)@ASJ事務所開催中
http://www.aseed.org/recruitment/orientation.html
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

【登録日】2010.02.01

[任意団体 A SEED JAPAN]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2010.02.01

【登録者】A SEED JAPAN