一般財団法人環境イノベーション情報機構
11/30講演会「スタディーツアーとは何か?〜自分を成長させてくれるツアーを選ぶポイント〜」
![](image.php?f=19836.jpg)
「アジアやアフリカでボランティアをしてみたい!どんなツアーに参加したらいいの?」
本講演ではそういった疑問にお応えします。
●日時
11月30日(月)18:30-20:30 定員50名
●場所・交通機関
(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
(東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル1階)
半蔵門線「半蔵門」駅 1・2番出口 徒歩2分
有楽町線「麹町」駅 1番出口 徒歩8分
地図 http://www.plaza-clair.jp/plaza/plaza.html
●内容
スタディーツアーと一口に言っても、主催団体によって内容は千差万別。
どんなスタディーツアーに参加したらいいのか迷っている方も多いので
はないでしょうか。
本講演では、スタディーツアーの定義や歴史、実施団体、ツアーの内容、
ツアーを通して何を得られるのかをお話し、
スタディツアーに関する疑問にお応えします。
また、数多くあるスタディーツアーの中から自分に合ったツアーを
見つけるための3つのポイント・参加者側の心構え等をご紹介します。
詳細 http://www.plaza-clair.jp/plaza/plaza3-1.html
●講師
米山 敏裕氏
(スタディツアー研究会代表・地球の友と歩む会/LIFE事務局長)
●参加費
無料
●申込方法:
参加日・お名前・所属・連絡先を明記の上、メール・FAXま
たはお電話で下記の申込み先までご連絡ください。
●主催・申込み先
(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ(担当:町井)
TEL:03-5213-1734 FAX:03-5213-1740
E-mail international_cooperation@plaza-clair.jp
URL:http://www.plaza-clair.jp
●申し込み締め切り
11月30日(月)
======= 同時開催企画展のご案内==========
企画展「国際協力の現場を生で体験!スタディツアーの魅力」
本企画展では、スタディーツアー実施風景の写真やビデオ、参
加者の声の紹介などを通じて、"国際協力の現場を生で体験する"
スタディーツアーの魅力をお伝えします。
また、スタディツアーと言っても団体によって内容は千差万別
です。開催期間中、スタディーツアーを主催している様々な団体
のチラシやパンフレットの配布コーナーも設置いたしますので、
情報収集の場としても是非ご活用下さい。
●展示内容
1.スタディーツアーとは?
2.スタディーツアーを写真で体験!
(参加者の感想も紹介します)
3.スタディーツアー実施団体の紹介
4.NGO主催スタディーツアー パンフレット・チラシの配布コーナー
●日時:2009年11月24日(火)〜12月4日(金)10:00〜18:00(土日休)
●入場:無料
●会場:(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
(東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル1階)
半蔵門線「半蔵門」駅 1・2番出口 徒歩2分
有楽町線「麹町」駅 1番出口 徒歩8分
地図 http://www.plaza-clair.jp/plaza/plaza.html
●主催:(財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
【登録日】2009.11.18