一般財団法人環境イノベーション情報機構
緑と湧き水環境フォーラム in 和光
■環境大臣賞受賞記念
緑と湧き水環境フォーラム in 和光
2009年環境省の環境大臣・地域環境保全功労賞の受賞を
記念して、緑と湧き水環境フォーラム in 和光を開催します。
南川秀樹氏(環境省大臣官房長)、開発法子氏((財)日本自
然保護協会)をお招きし和光の特徴である湧水や斜面林、歴
史の残る和光市の環境を考え、その特徴を広く知ってもらい、
残していく方法を皆さんと共に考えるフォーラムです。
【日時】 平成21年12月5日(土) 13時00分〜15時30分
【会場】 和光市中央公民館 「視聴覚室」
http://www.city.wako.lg.jp/home/busho/shougaigakushu/_6131/kyo_7_2.html
【費用】 100名(資料代)
【申込】 12月2日まで(当日も可) 電話048-462-9912(高橋)
【スケジュール】
13時00分〜13時10分
ご挨拶 和光市長 松本 武洋氏
13時10分〜13時30分
講演 環境省 大臣官房長 南川 秀樹氏
13時30分〜14時00分
「和光の湧き水調査」
(財)日本自然保護協会 研究部長 開発 法子氏
14時00分〜14時30分
「身近な自然から地球をのぞく」
NPO法人和光・緑と湧き水の会 理事 高橋 勝緒氏
14時40分〜15時30分
パネルディスカッション
コーディネーター 高橋 勝緒氏
パネラー 南川秀樹氏 開発法子氏 富澤勝広氏(和光市環境部長)他
(フォーラム終了後、白子湧水群を観察しながら白子コミセンに移動します)
16時30分〜18時00分
終了後に記念祝賀会 白子コミセン(会費千円・予約)
【主催】 NPO法人 和光・緑と湧き水の会 http://wako-wakimizu.org/
【後援】 埼玉県、和光市、和光市教育委員会、
埼玉県朝霞県土整備事務所、和光市環境づくり市民会議
=ご挨拶=
NPO法人 和光・緑と湧き水の会 代表理事 高橋 絹世
NPO法人 和光・緑と湧き水の会では、2009年6月10日、多年にわたる
地域の環境保全活動が認められ、環境大臣より地域環境保全功労賞
を受賞することが出来ました。多くの皆様方のご協力や励ましに感謝い
たします。これに先立ち、和光市環境功労賞、続いて、3月に埼玉県より
埼玉環境賞を戴きました。
当会の活動は、武蔵野台地末端部の特徴的自然環境である白子湧水
群の調査から発展し、和光樹林公園やふれあいの森での保全、市民と共
に身近な自然とふれあう活動の継続、出版活動が評価されたものです。
これを記念し、「緑と湧き水環境フォーラムin和光」を開催し、和光に残さ
れた湧き水等の特徴的自然環境を保全し、さらに環境に対する視野を広
げ皆様と共に更なる活動に繋げていきたいと思います。一層のご協力を
お願い申し上げます。
=講師紹介と講演内容=
南川 秀樹氏
環境省職員、自然環境局長、地球環境局長を経て大臣官房長。
尾瀬を日光から分離、尾瀬国立公園として独立した案を提案。
2007年に制定。
【講演内容】
世界そして日本の環境保全対策の流れ
―歴史的な動きと展望
わが国における草の根からの民間活動
―清掃、植林、ナショナルトラストなど
愛知県名古屋市で開かれる国連生物多様性条約COP10
―新たな自然保護への挑戦
開発 法子氏
(財)日本自然保護協会、保全研究部部長。自然の保全活動を
している団体との協働で、日本の自然の現状を捉える研究の
中心として活躍。和光市の環境調査を実施。
【講演内容】
自然環境の調査を行ない、保全活動に活用の重要性について
特に身近な自然、和光市の湧水・斜面林の調査の活用。
高橋 勝緒氏
(独)理化学研究所に勤務。東海大学教育研究助教授。
NPO法人 和光・緑と湧き水の会の理事として、自然科学の考え
方を活用した会への提案、保全活動の実践、冊子の執筆と編集
など会の中心として活躍中。
【講演内容】
和光の湧水自然環境調査への参加から得られた知見、経験、
地形地質への知見を活用し、都市部に残る湧水の保全の重要性
と、広い視野への繋がりとして地球への関連について。
<参考>
(報道発表資料) 環境省 平成21年6月4日
平成21年度環境保全功労者等の表彰について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11211
【登録日】2009.10.12